
交替勤務でも妊娠可能か悩んでいます。平常勤務になると給料が減るけど、交替勤務続けたい。同僚は平常勤務になり妊娠できない人もいる。交替勤務は妊娠の壁か?
交替勤務でも妊娠できますか?
経験者の方お答えくださいm(__)m
平常勤務になると給料が1ヶ月の食費分くらい減るので
交替勤務続けたいです!
お金は大事( ;ᵕ; )
でも妊娠もしたいです(><)
私の職場の女性 数年前に結婚して未だに子供を授かっていない人が何人かいますが、
いつのまにか平常勤務になってます
やはり、交替勤務は妊娠の壁なのでしょうか(´・ω・`)
- ままり(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

なな
そんな事ないと思いますよ!私も交替勤務でしたが、妊娠もして娘がいます^_^

退会ユーザー
交代勤務で妊娠できないとかありますか?確かに身体的に大変ですが、できない理由は交代勤務をしているからだけではないと思います。お金が大事であればお金を第一優先にされたらいいと思いますよ!
-
ままり
そうですね
交替勤務のせいにしちゃいけませんね
お金を貯めつつ 生活習慣ちゃんと見直します( ◠‿◠ )
回答ありがとうございました😊- 8月15日

mamama
シフト制の時に妊娠しましたよ。
早番だと朝5時ごろから、遅番だと最終日付が変わる頃まで働く仕事でした。
妹は夜勤もある仕事で妊娠しました。
シフト勤務は妊婦の壁というより、子育ての壁を感じます…
認可の保育園は確実にやっていない時間に働くので、夫や親の協力なしには成り立ちません💦
実際私は誰にも頼れない状況でしたので、泣く泣く転職しました😭
-
ままり
交替勤務も頑張りつつ
妊活頑張ります😀
遅番の夜の時間、
仕事しながら 人間が寝る時間に頭フル回転で仕事してるのって 体に良くないだろうなーって日頃思っていて この先が不安でした💦
でも妊娠ちゃんとしてる方達がたくさんいて安心しました!
頑張ります😃- 8月15日

まめ
授かりものなので仕事は関係ないかもですよ!
あとはからだのメンテナンスだとおもいます!
授かるのも大変なひともいるとおもいます、それぞれからだの状態もちがいますし…
授かり無事生んだとして
そこから育てていく方が色々大変だとおもいますよー!
-
ままり
そうですね
体のメンテナンスをちゃんとして、 そして 授かれた場合の今後のこともちゃんと考えなくてはダメですね(><)
私は目先の 授かること
にばかり目がいってることに気がつきました(><)
ありがとうございました!!- 8月15日
-
まめ
女性はタイムリミットがあるってよく言われますが……
色々焦りますよね😂💔
基礎体温はつけてますか?- 8月15日
-
ままり
基礎体温つけてます( ◠‿◠ )
病院に通ってるので基礎体温必須でそのためにつけてる感じですが( ; ; )
早番の日は朝4時に起きるため体温低めで遅番で起きる時はけっこう昼近いので体温高めで、なんだか時間バラバラで正しい体温計測できてるのかなーって半信半疑でつけつつなので疲れました( ;∀;)
それで
2ヶ月間くらい 眠りが浅くなって困っちゃいましたよ
今は漢方のおかげかなんとか眠り改善してきましたが( ◠‿◠ )- 8月15日
-
まめ
すぐ授かれる人もいれば
中々授かれない人もいます!
ストレスを感じたら発散する!
そして まわりが授かり自分がまだのときは比べない!
もし 妊婦さんのお友達と会うのもいやであればそういうときは会わない!
ストレスは敵です!- 8月15日
-
まめ
お金を優先順位にもってきているようなので、そこも大切だとおもいます!
お金なしで心がストレスになっていることもありますしね!- 8月15日

退会ユーザー
交替勤務でも妊娠はできると思います😊かなりのストレスになるので、し辛くなる可能性はあります。わたしは交替勤務の職場を退職したらできました❗あと、妊娠したら会社側から強制的に平常勤務に変えられると思います!交替勤務の方が妊娠したら即平常勤務に変更されていました💦
-
ままり
平常勤務の方が人間の体のサイクルには優しいですよね(°▽°)
退職する勇気はないので
このまま頑張ってみます!
(><)- 8月15日

み
看護師ですが山ほど妊婦います。
常に誰かしら妊婦です。
私も出産してます。
-
ままり
勤務が不規則でも関係ないのですね😯
交替勤務でも妊娠出来ること身をもって体験したいものです(><)
頑張ります( ◠‿◠ )- 8月15日

ままり
交代勤務で昼勤8時~19時半まで勤務、夜勤20時~7時半までの勤務で妊娠しましたよ!
しかもフォークリフト乗ったり20キロの物を持って歩いたり、作業中は歩きっぱなし作業エリアは室内なのに38度と暑く最悪な作業環境でしたが妊娠しました!
ごはんも疲れて1日1食状態でしたが妊娠しました。
-
ままり
激務ですね(><)
すごいですねー!
私の仕事なんてぬるま湯だなって思いました(°▽°)
私も頑張りますね( ◠‿◠ )- 8月15日

くーたんママ
交替勤務でしたが妊娠しました!つわりが酷く早番だと睡眠不足で早退が多くなり家庭の事情も含めて退社してしまいましたが、今思えば続けてたかったなぁって思ってます( *´ω`* )
-
ままり
早番辛いですよね
( ;ᵕ; )💦
私も早く授かりたいです!
今の職場大切にして
いつの日か授かれる日が来るといいな
^ ^- 8月15日

ラブラブ
私も妊活した経験があります。
こればかりは授かりものですが、言えるとすれば、もし授かったとして、その後の仕事は続けられそうですか?
つわりや、切迫になったとき、対処できそうですか?
私は妊娠がわかった時、日勤だけでしたが、体調が変わり、仕事を休みました。もちろん産む直前まで働くつもりでしたが、上司からはきちんと身辺を整理してから復帰したら?と言われました。お金がほしかったので、先を考えられずにいたのが、原因でした。
お金も確かに大事です。ただ、今の自分に何が大事かをよく見て、勤務で迷っているのなら見直してみるのも大事な妊活の一つかな?と思います!
偉そうにすみませんでした
ままり
経験者のお話が聞けて
安心しました( ◠‿◠ )
この仕事のまま頑張ります😃