兄の子が男の子だからという理由で優遇されることに疑問を感じる母親の相談です。男の子だからという考え方に違和感を覚え、兄に対して不満を抱いてしまったようです。
イラっとしたんですが…
私の子どもが男の子3歳、兄の子が女の子2歳です。
シールを兄の子が先に取って、私の子がそれを
奪おうとしました。
その時の兄の発言が
「先に持ってたの誰?
○○○が離しなさい!男の子やろ!!
兄ちゃんやろ!!」
最初の言葉は分かります。私もそうだと思います。
しかし、その次の発言がイラっとします。
男の子だから、お兄ちゃんだからって、なんでも
かんでも譲らなきゃいけませんか?
おかしいと思うのは私だけですか?
兄にはいつも子どもを抱っこしてくれたり、遊んで
くれたり感謝してますが、こればっかりは許せず
本人に言ってしまいました。
私が心狭かったですかね😓
- (о´∀`о)(6歳, 9歳)
ひまわり
お兄ちゃんだからと言うのは、子育てとしては、トラウマになるみたいです。
レッテル貼ると大人でも嫌ですよね。
ママリ
人それぞれなのでなんともですが、私は年上の子が下の子のことを考えて行動するのは少しは大切な事だと思います。
ましてや、奪おうとしたのならば、わたしもそのように言ってしまうと思います💧
-
ママリ
状況にもよるのかなーと(^◇^;)
- 8月15日
二児ママ
うーん、お兄さんのお子様が先に持っていて自分の子供がそれを奪おうとしたのなら、怒られても私だったら何も言いませんね。
ごめんね!
他のシールあるかな?いっぱい持ってきて一緒に遊ぼうか!という風に自分の子供には話すかと思います。
ひなあられ
私もその怒り方は嫌ですね。
うちも『お兄ちゃんだから〜』は使いたくないなぁと思いますね。
『順番だよね。』とかの伝え方で良いと思います。
Jh
私はなんでも譲らなければならない長女だったので、ベルボさんのお怒りがわかります😂
お兄さんの真意がわかりかねますが、我が子が何か取られそうになったり、いじわるをされそうになったりすると、少し過剰に拒否反応してしまうのかな?と思いました。そうだとしたら仕方ないことのように感じますが、躾をしようとしたなら余計なお世話ですね💦
-
Jh
幼稚園に通っていて思うのは、我が子が先によくない行動をしたら、相手の言い分がなんであれママは怒ってしまったらいけないんだと思います。
私の子だったらですが、どこが悪かったのか学ばないと思います。子どもの心のフォロ-なら、後からママができると思います(^^)今回の場合、身内で仲良しのようですから言ってしまっても問題はないと思いますけどね✨
あくまで、一人しか育ててない私の意見ですが💡- 8月15日
りんごのほっぺ
お兄ちゃんだから、男の子だからって言葉はイラッとしますよね!
好きで男の子に生まれたわけでも先に生まれた訳でもないのに😭
確かに最初に持っていた方に譲るって言うのはいいですが、その後が余分ですね😖
退会ユーザー
その注意のしかたはちょっと嫌ですね💦
でも自分の子が悪いことしたので私なら何も言えません…
きなこもちもち
私もその怒り方は嫌ですね💦
もしかしてお兄さん自身がいわれてた言葉とかではないですか?💦
退会ユーザー
私にも兄がいます。
もし、兄に言われたら…
兄はそんな気持ちで私に譲ってくれたり、我慢してくれていたのかなと思ってしまいます😅
ママリ
うちは基本、見守りです。
妹の子供が1歳で、次男が3歳で年が近いので、よく物の取り合いしてます。
姪っ子は取られてよく泣いてました(^^;
大人はあまり口出ししなかったですね。笑って見てるくらいで。
でもそのうち姪っ子は取られそうになると逃げるようになったし、次男は玩具を譲るようになってきました。
本人たちで学ばせる方が良いんじゃないですかね(^^)
コメント