![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それは辛いですね。
私も立ちっぱなしの接客業だったので辛さわかります。
幸い悪阻は軽い方でしたが、それでも気持ち悪くて辛い時は裏で座って少し休ませて貰ってました。
安定期入っても頑張り過ぎるのはダメです。
お腹張ったり辛く感じたら言いづらいと思いますが座って休ませてもらいましょう。
1番大切なのはお腹の中の子です。
気を遣いすぎて見失わないようにして下さいね。
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
本当に体的に労らなければいけないのは中期後期ですよ!
初期はつわりある人はそれが精神的に辛いけど、体的に、無理しすぎて胎児に影響でるのは安定期に入ってからと聞きました。(だから意外と看護師さんとか、初期には夜勤も免除にならないとか)
無理して頑張るとどんどん無理させられそうなので、多少おおげさにでも妊婦の体調不良をきちんとアピールしといたほうがいいですね💦💦本当に無理して後悔しないようにしてくださいね!そんな会社だと、復帰後も子育てに理解なくて大変そうです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
上司に洗脳されたのかわたし自身も安定期になると今までの遅れを取り戻さないといけないと思ってました💦反省です💧
普段から無理してしまいがちなので、気をつけていきたいとおもいます。- 8月15日
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
妊婦さんに対してその言葉は、ちょっと理解のない会社(上司?)だなぁと思います🤔
安定期に入ってつわりが治るとも限らないし、身体は今まで通りに動かないし体力も激減して結構きついですよ。立ちっぱなしならなおさらです。
気をつけることはとにかく無理をしないことだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
上司は中途採用組で、妊娠しお子さんか小さいときは専業主婦だったこともあり、あまり理解してもらえそうにないです😢あとは自分のグループの成績を上げるのに躍起なので…💧
確かに体力がもつか心配です💦ご心配ありがとうございました✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
立ちっぱなしの接客業だったんですね💦お客様の前では笑顔でいないといけないしすぐ休めないし辛いですよね💧
お腹がはる感覚がまだよく分からないのですが、そうですよね、お腹の子のことを一番に大事にしていきたいとおもいます。ありがとうございます😢