
赤ちゃん連れの新幹線はどうしたらいいのでしょうか😭急遽新幹線に乗って…
赤ちゃん連れの新幹線はどうしたらいいのでしょうか😭
急遽新幹線に乗って行かないといけなくなりました😭
赤ちゃんを連れて新幹線初めてなのでいろいろ教えてください(´;︵;`)
料金は基本自分だけでいいのでしょうか??
ベビーカーではなく抱っこ紐で抱っこしていくつもりでいます
途中泣いたりとか授乳する時間になっても大丈夫なのでしょうか?調べたら多目的の所で出来るとありました(´;︵;`)
本当に2時間もかからないぐらいの距離だと思うのですが不安でいっぱいです(´;︵;`)
- まむ
コメント

ママリ
今回帰省で上の子連れて3人で新幹線のりました。
基本、未就学児で席を使わない場合は切符はいりません。うちの場合は今回初めて子ども用切符を買いました。
11号車に多目的室とオムツ替えができるトイレがあります。車掌さんに声かけたら授乳時に部屋を貸してくれましたよ。

ぱん
料金は自分の分だけで大丈夫です!!自由席なら空いていれば子供も席がつかえます。
ただ、もし自由席がいっぱいだったら… と考えると指定席の方が安心かな?と思います。
多目的室が空いていれば車掌さんに声かけて開けてもらい、そこで授乳出来ます。
泣いたらデッキに出て立ってました💦
多目的室近くの車両だと仲間が結構います(笑)
すぐ動けるように通路側の座席の方が良いかもです!!
寝てくれればベストですが、なかなかうまくいかないので😅
うちは100均で音のならない新しいおもちゃを何個か持って行きます。あとはオヤツなど。
うちの子は活発で動きたい子なので今回は娘の分の指定席も取りましたが…💦
-
まむ
ありがとうございます!!
お盆だからどうなのかな〜って不安で😭
通路側の座席にしたいと思います!!
本当に寝てくれたらいいんですけどね😭😭
音のならないおもちゃ持ってってみます!!
ありがとうございます( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )- 8月15日

はな
子ども2人までは
未就学児の場合
料金はタダになりますが
3人目から未就学児でも料金を払わないといけなかったと思います。
どの新幹線に乗るのかは分からないですが、新幹線の車両構図?をネットで調べたら出てきますので、それでオムツ替えのできるトイレがある車両など分かると思います!
私の時は、障害のある方が
多目的室を使っておりずっと使えなかったので、車掌さんに授乳したいと伝えて車掌待機室というか、荷物置き場?みたいな所に案内され、そこで授乳させてもらいました( ¨̮ )
-
まむ
子ども2人までなんですね!!
新幹線たくさん調べてそなえときます(´;︵;`)
多目的室使えなくてもなにかしらしてくださるんですね😭有難いです、、!- 8月15日

退会ユーザー
多目的室使わせてくれますが、使いたいタイミングで車掌さん来ないと困っちゃいました😅そして一部屋なので、急病人優先だし、他の人が使ってたら待たなきゃです💦
でも使えたら使いたので、多目的の近くの車両にして泣いたらデッキにでてあやしたりしてました☺️
授乳時間上手く調整して、寝てくれるといいですね💦
-
まむ
確かにつかいたい時にいないと困りますよね😭😭
デッキだとあんまり人いないしいいですね!!
頑張って調整してみます(´;︵;`)- 8月15日

結優
仙台から滋賀までいつ新幹線に乗ってます。
うちは敢えて指定席は取らずに自由席にしています。泣いたときに気にせず席を立てるようにするためです。
-
まむ
敢えて自由席なんですね!!
確かに気軽に席を立って行けるのは良いですね!ありがとうございます🙇♀️💓- 8月15日
nanana
今5ヶ月の子をつれて新幹線に乗ってます笑
赤ちゃんは切符は必要ありません!一人で連れて行きますか? そうすると、新幹線は乗車員が歩いているので、授乳したければ多目的室を開けてもらったりできますよ☺️
トイレにオムツ替えがありますが、揺れていたり狭いので、なるべく停車中や2時間かからないのであれば乗る前に替えるのがいいと思います! 赤ちゃんなので、泣くのは当たり前です☺️ お母さんが不安だと赤ちゃんもいつもよりグズったりしてしまいます💦 席はなるべく1番前か後ろにして、いつでも通路に出やすいとこにいればクズったら通路であやせば迷惑かからないですよ😃
休日とかは通路には抱っこであやしてる親御さんが結構いますよ☺️
席が空いていればお子さんを横にする事もできますよ☺️
まむ
ありがとうございます😭
席を使わなければいらないのですね!!
詳しくありがとうございます(´;︵;`)💓
まむ
兄弟がいるのですが、親は私だけなので不安で😭😭
乗務員さんに声かけたらいいんですね!!ありがとうございます🙇♀️
グズるのはもう仕方ないですよね、!少し落ち着いて新幹線に乗れそうです(´;︵;`)
ママリ
親1人、赤ちゃん1人なら赤ちゃんの分はいらないですよ。
うちは上の子(4歳)がいるので、2席分の指定席購入したということです。
みいさんは何人で行かれるんですか?
まむ
親1人赤ちゃん1人で、高校生の弟が1人です!
ママリ
なるほど、そしたら指定席とるのであればご自身と弟さんの分の乗車券だけで大丈夫ですよ。