※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたろ
子育て・グッズ

保育園入園のためのエプロン作りについて写真の通りでなくてもいいか悩んでいます。一般的な作り方で問題ないでしょうか?写真が分かりにくいので、写真通りでないといけないと思いますか?

保育園入園の準備でタオルでエプロンを
作ってくださいと写真を撮ってきたのですが
なんか写真の通りでなくていいと思いませんか?
一般的に調べれば出てくる風に作っていいと
思いますか?
写真がイマイチ分かりずらいのですが...
やっぱり写真の通りじゃないとダメだと思いますか?
意見聞かせてください!

コメント

ままたろ

調べて出てきたのを
使ってしまってますが...
私のイメージはこんな感じです!

ねこ

そんなんでいいですよー!
長めに作る方が汚れなくていいです😊

kira

保育園指定の写真ならば同じように作った方が無難に感じます😅

が、作りがよく分からないですね💦
外側に縫い付けているのかな‥?😅

  • ままたろ

    ままたろ

    保育園で写真撮ってきたみたいです!
    私が入院中で旦那が説明会
    行ってそこで撮ってきたみたいです!
    保育園指定と言うよりは
    こんな感じで!って言われたみたいで
    写真がすんごく分かりずらくて...
    盆休み終わったらまた保育園に
    説明聞きに行く予定では
    あるんですが...💦

    • 8月15日
ママリ

保育園指定通りに作るのが無難だと思います‼️
うちも指定があって、0歳児と1歳児では作り方が違くて、1歳児は自分で着けれるようにって事で納得しました😊

  • ままたろ

    ままたろ

    クラスで違うのは合わせないとダメですよね!
    もう一度説明聞きに行く予定ではあるので
    もう一度確認する予定ですが...💦

    • 8月15日
りんごのほっぺ

保育園からこのようにと言われたのであれば、このようにつくるのが無難だと思います!
うちの子の園もこんな感じでって資料を渡されたので園指定だったので😖
作って違ったらまた作り直さなきゃですしね😩

でも、この写真だと分かりにくいですね😖

  • ままたろ

    ままたろ

    保育園から作り方とかは
    特になく困ってました...
    これ見て作ってって感じです😂笑

    • 8月15日