
コメント

みおり
私もフルタイムで働いています。
保育園で楽しそうに過ごしてたりたくさん経験させてもらえたりお友達とのかかわりを学べたり、保育園から帰ってからや休みにたくさん愛情を注ぐことはできると思ってるのであんまり悩んだりはしてません🙆♀️
子供のために一緒に過ごしてあげたいというか自分が一緒に過ごしたいですけどね〜私自身親が専業主婦だったのですが、子供の頃一緒にいてもらえて良かった記憶は正直なく、少し大きくなってからお金に余裕がなさそうなのを見て遠慮ばっかりしていた記憶があって…なのでがっつり働くつもりです😅

はじめてのママリ
体力的に疲れたと思うことはよくあります。
一応1歳までは育休でべったりと一緒に過ごしたのでとても満足です。
今は保育園に楽しく通っているし、パートだと手取りが少ないので考えていません。
上の子が小学生ですが、小学生になった今の方が、家にいてあげたいなと思いますね。
-
もこ
うちは1歳7ヶ月までべったりでしたが、3歳までは〜とか考えちゃいます😣贅沢ですよね💦
小学校入ったら絶対パートに変えます😊- 8月16日

はじめてのママリ🔰
悩みますよー!でも一緒に過ごすことだけが育児ではないと思ってます☺️
習い事や教育環境を整えてあげることも親の役目だと思っているので、フルタイムを選んでます( ´ ▽ ` )
-
もこ
経済的なことも含めて育児ですよね😲そう考えるとちょっと気持ちが楽です!
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
わたしも保育園入れる前は
考えましたが、
今は楽しそうに
保育園通う姿見て仕事がんばろう!と思ってます。
帰ってきたら
ぎゅーっと抱きしめてます。
-
もこ
楽しそうに通っているのですね☺️うちはまだ渋々保育園に行ってる感じで、その姿をみるとなやんでしまいます💦
うちもたくさん抱きしめるようにしてみます!- 8月16日
もこ
うちは母が専業主婦だったのでいつもママと過ごすのが当たり前って感じでした!
休みの日は自分がぐったりで最近昼寝とかしてしまって、ママ起きてーと言われてしまいます😢