※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子がトイトレに興味を持ち、ウンチから始める準備をしています。おしっこのタイミングやオムツの取り扱いについてアドバイスを求めています。

トイトレの始め方について教えてほしいです。
1歳8ヶ月になる息子がいます。ウンチした後にトイレに流すのに興味を持ちました。なので、トイレのドアを開ける→お水を流す→ウンチにバイバイする→手を洗うという順をやらせてました。そしたら最近、ウンチする前にオムツを抑えたので、「ウンチ?してもいいよ!」と言うと力を入れて出すようになりました。これをみた母がトイレでさせた方がいいよ!というので、今日おまると補助便座がセットになっているものと、トイレに流せるおしりふきを買いました。
明日からウンチから始めてみる予定です。何かアドバイスあれば教えてください。また、おしっこはいつしているのか間隔がどのくらいかわからないので、おしっこのトイトレ方法も参考にしたいので教えて頂けませんか?
ちなみに、トイレでする時はオムツは都度変えますか?

コメント

t

1歳8ヶ月でトイトレを始められるくらいなので優秀ですね✨
ウンチをする前に分かりやすい行動があるのであれば、意外にオシッコの時も何かサインが出ているかもしれませんね😳❗️
オシッコの感覚は2時間おきにトイレに座らせるから始められてはどうでしょうか?その時にオムツが濡れているか濡れていないかチェックしてみるとわかるかも知れません😊
それでも感覚はバラバラな事もあるので、一番手っ取り早いのはトレパンではなく普通の綿パンを履かせることです😆ただ、綿パンはオシッコがジャージャー漏れるので、ある程度3歳とかでもういい加減オムツ卒業しないとくらいの最終手段でいいかと😅
子供さんのペースでのんびりでいいですよ🎶
私は1歳8ヶ月でトイトレ始めたママさんが素敵だなとおもいました😍

  • きなこもち

    きなこもち

    そうなんですね🤔🤔✨
    まだ全然喋らないので、自分から話すようになってからの方が楽かなと思ったんですが、母が教えてくれるならその波に乗ると楽だよと言われ、ウンチだけでもトイレでできるならすごく処理が楽になるな〜っと思い、ゆるく始めてみる予定なんです。
    おしっこのサインは明日からよーく観察してみようと思います😊
    そんなお言葉頂けると思わなくて、恐縮しちゃいます🙇‍♀️
    ありがとうございます😊参考にしながら息子のペースで取り組んでみます!

    • 8月14日