
中度知的障害息子のトイトレの進め方に悩んでいます💦現在・オムツで過ご…
中度知的障害息子のトイトレの進め方に悩んでいます💦
現在
・オムツで過ごしています
・💩出たら教えてくれることが多いです(出る前は教えてくれたこと無いです)
・おしっこは出ている感覚があるのか分からないです。間隔も空いていない?のか、夜もオムツがパンパンです。
・オムツ替えの時便座に座る練習をしていますが、補助便座や台を使っても大人の便座に座るのは嫌がるためおまるに座っています。おまるにも長く座れず、10秒自分で数えてすぐ立ってしまいます。
今年の夏は頑張ろうと思っているのですが、まず何から始めよう…という感じです💦
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)

3kidsma
軽度知的、ASDの子います。
まずはやっぱりトイレに座るところからかなと思います。
あとは、決まった時間に座らせる。ですかね。

ママリ
軽度知的のむすこがいます!
年中の2月に取れました!(今年)
息子は保育園で立ってすることを教えられて保育園では立ってすることができるようになったけどやっぱり座ってするのが嫌!って感じでした💦
とりあえず立ってでも出来るならお風呂とかでさせるのもありかなとは思います👍
あとはごほうびシールもオススメです!!うちの息子はシール貼って喜んでました!!
コメント