
コメント

N
私は40度出ても使わないです!(眠れていれば。)
それを先生にとがめられたこともないです😌

h1r065
38.5度でうちはいれてます。
元々、心臓が悪いから負担かけないようにです。
しんどそうなら坐薬いれて楽にしてあげてで様子見ます。
様子見てどちらがいいかで決めたらいいと思います。

まさこ
うちがのかかりつけは、39度後半を超えれば入れた方がいいと言われています。
なので、39度を超えてしんどそうなら入れてます。
クーリングは基本ですが寝ているのであればまずはクーリングして様子を見て下がらなければ坐薬にしてます。
ちなみに夜中でも救急の目安は42度と言われています。

稲穂
うちの子は熱性けいれんを起こすので、38.5℃を越えてぐったりしていれば座薬を使います!ぐったりしていなくても、39℃近くなったり越えれば使います!!急に元気がなくなって…ということもよくあるので(>_<)気づいたら40℃💦なんてことも。
な
私も、グズグズでなければ
使わない派なのですが…
旦那わ、使ったら?って言うので
質問してみました( °ω° )
やっぱ、基準わ
寝れてるかどーかですよね?
N
寝れてるか、食欲はどうか、水分が摂取出来ているか、機嫌が悪くないか、などですかね~!