
旦那が仕事の都合で2人目の妊活を先延ばしにしたい。自分は30半ばで早めが希望。我慢するべきか悩んでいる。
2人目の妊活時期について。
息子が2歳を迎え、そろそろ2人目を考えたいと思って旦那と話をしましたが
しばらく先がいいと言われてしまいました😣
理由は仕事のことです。
旦那は4月〜部署異動があり、今かなり忙しい生活です。
しかし来年にまた異動があることがほぼ決まっており、
来年異動して落ち着いてからがいいとのこと。
また、息子が大学進学した場合を考えて、最低でも4歳はあけたいそうです。
私としてはもう30半ばで体力の衰えも感じること、
また1人目が不妊治療してなかなか授からなかったので
あまり時間をあけたくないです。
旦那も40を過ぎているし、私の希望は伝えましたが
それでも無理と言われました…
みなさんならこの場合、我慢して先延ばしにしますか?
毎日考えてしまってモヤモヤしています💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Kotori
私も30半ばで旦那も40代です。男の人はそれでも良いですけど女の人は一年でも早い方が良いですよね💦
ワンオペや共働きで頑張る覚悟があってもダメでしょうか?!
私も2人目は悩み中ですが、38歳が自分の限界かなと感じてはいます。何となくですが😅

yumi
先延ばししません。
今は初産の年齢がどんどん上がってますけど、妊娠のしやすさとか体力面とかで言うと早い方がいいと思うので。
私は3人目も30代前半で産み終えたいので、20代のうちに2人(もし授からないことも考えて)なるべく早くと思って産みました。
-
はじめてのママリ🔰
芸能人とかでも高齢出産増えてますが
リスクありますよね😣
それにサポートしてくれる人がいるんだろうな、て思います💦
産後かなりキツかったので、
若いに越したことはないですね😌
私も早いうちに産みたいです。。
コメントありがとうございます!- 8月16日

退会ユーザー
後悔したくないので我慢しません😭
私も同じように2人目妊活で旦那と意見が合いませんでした。旦那はまだ先でいいと。
ですがこの先子どもが授からない可能性もありますよね。
2人目を強く望んでいるので先延ばしにはできません💦
話し合いの中で早く2人目を授かるメリットをとことん旦那に言い聞かせました(笑)
それで納得してもらい、妊活できています🙂
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね💦
でもしっかり説明されて妊活できてるなんて、すごいです!!
1人目は治療期間は長かったんですが、体外にステップアップして早めに授かったので
旦那はまた上手くいくだろう、て甘く考えてるんだと思います…
明日もう一度話し合ってみます😣
コメントありがとうございます!- 8月16日

ひまわり
私なら先延ばしにできないです!!欲しいと思ったタイミングって大事だと思います❣️
妊娠出産するのは女性ですし、子育てもほぼ女性メインだと思います!なのにそこまで言ってこられたくないですよね😣
1年に3%ずつ妊娠のしやすさは低下していくそうです。3年で10%だそうです。不妊治療の経験をされていて、そういう知識を伝えても分かってもらえないでしょうか、、😣
-
はじめてのママリ🔰
先延ばししたら逃したら後悔しますよね💦
ほんと、負担は女性ばかりで
実際私が色々苦労したことも薄れてるのかもです😣
年齢と妊娠率、治療してた時も目にしましたが
焦りますよね💦
無事産まれて育っている中、甘く考えてそうなのでもう説得してみます…
コメントありがとうございます!- 8月16日

ピーチ
絶対先延ばしにしません!4歳差ってアラフォーになってしまうじゃないですか😓
ご主人は妊娠を甘く考えていらっしゃるようなので、年齢による妊娠率の低下や、リスクなどちゃんと理解して貰った方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
まさにもう年齢が気になっています💦
仰る通り、旦那は甘く考えてる気がします。
何だかんだ上手く妊娠出産を終えて、また上手くいくだろうって思ってそうです…
男性ってこうなんですかね😥
コメントありがとうございます!- 8月16日

ぴぃまま
今が良いと思います!!
1人目は排卵期などを気にし始めて2ヶ月で出来ましたが、2人目は妊活を始めてもうすぐ1年です💦
作りたいと思ってすぐできるとは限らないし、半年もあれば出来るだろうと甘く見てました💦私はもっと早く妊活しとけば後悔してるので、欲しいと思った今妊活を始めた方が良いと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
みなさん今がタイミングとのご意見で背中を押していただき、
気持ちが固まりました👍
2人目考えられてるんですね😌
1人目の時も、すぐできると思ってたら数年経ってしまい
結婚後しばらく妊活しなかったのを今でも後悔してます💦
お互い早く授かるといいですね✨
コメントありがとうございます!- 8月16日
はじめてのママリ🔰
同世代ですね。
ほんと、少しでも早い方がいいなと思いますが
旦那はピンとこないみたいです💦
明日またゆっくり話してみる予定なので、こちらには覚悟はあることちゃんと伝えて
できる限り説得したいと思います😣
2人目悩みますね…
コメントありがとうございます!
Kotori
私も卵が四つ残っているので早く迎えたいのですが、1人目でてこづったのとまだ断乳できていないので、私の一年後の悩みとおんなじだーと思ってコメントしちゃいました💦
授かれると分かっていたら体外をもっと早くやっていたのになーとか少し思いますが、全ては運命と受け入れます。
今目の前にいる子供も大切にしたいですしね😉
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます✨
治療ご経験されたんですね😣
私は卵1つだけありますが、それがもし上手くいかなければまた採卵からになるので
私ももっと早くからやれば…と時々考えます💦
息子は喘息持ちで手もかかる子で、2人目悩みました。でもやっぱり欲しくて
先延ばしにする後悔を二度もしたくないなぁと今は思います😌
2人目のことばかり考え過ぎないように、息子のこと大事にします✨