
4歳の男の子が言うことを聞かず、イライラして怒鳴ったり叩いてしまうことがあり、自己嫌悪に陥っています。同じ経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。
こんばんわ。
皆さんに質問です。
4歳のとってもやんちゃな男の子を育てているのですが
同じ事を何度言っても辞めてくれないし
赤ちゃんの時よりグズグズで
赤ちゃん返りの様な状況です。
2人目を妊娠してるとかでもなく
成長の過程だと分かっていても
言うことを聞いてもらえない事に対してしつこくワガママを言ってきたり、壊れたラジオの様に同じ事をずっと聞いてくるしで
イライラして怒鳴ってしまったり、時には叩いてしまう事もあります…
自分の感情でやってしまっているのも分かっているので
夜寝てからのこの時間などにとても自己嫌悪に陥ります…
凄く可愛いし愛おしいのに、なんで叩いてしまったんだろう、怒鳴ってしまったんだろうと思ってしまいます。
同じ様なママさんや、やんちゃで言うことを聞いてくれないママさんでも、うちはこーしてるよなど教えて下さると嬉しいです。
- れな(9歳)
コメント

柊0803
同じく4歳の娘がいます。
わかります~😭
今まで「可愛い!可愛い!」でイヤイヤ期も「我が強くなってきたなー」や「成長してきたなー」と育ててきましたが、3歳後半から4歳に掛けて本当に毎日娘が爆発、泣く、喚く、わがまま、癇癪、怒鳴る...。
我が家の場合は幼稚園入園のタイミングからです。
私も毎日毎日叱ってばかりになってしまいました。
笑顔でいられない日もあります。
意思表示も上手くなり、しっかり考える事も出来る様になったことで第一反抗期かとは思っていますが、毎日「明日は機嫌良く過ごして欲しい😭」「明日は笑顔でいて欲しい😭」と思いながら過ごしています。
先日は「ママ今○○ちゃんとニコニコしながらお話出来ないから」と3時間ほど口を聞かないままでした。
あまりに酷い時は別室に移動して気持ちを落ち着かせています。

Nao
今晩わ。
私も同じとってもやんちゃな4歳の男の子(一人っ子)を育ててます。
私は最近シール帳を作ってみました。
子供と約束事を決めて、できたらシールを子供自身にシール帳に貼らせて、決めたところまでシールが貯まったらご褒美をあげてます。
子供が興味を持つように好きなキャラクターの絵やシールでシール帳を飾ってみたり、出来た時に貼るシールを好きなキャラクターのシールにしてあげたりしてます。
うちの子はシールを貯めようと一生懸命頑張ってますよ。
良かったらやってみてください(^^)
お互い頑張りましょうね!
-
れな
コメントありがとうございます!
お約束のシール帳いいですね😆
ご褒美ってどんな物にしてますか?💦
確かにトイトレの時もシール貼るの楽しそうにしてたので
また再開してみようと思います☺️- 8月14日
-
Nao
ご褒美はおもちゃやお菓子です。
おもちゃは高いのだとお金がかかって困るので、安いおもちゃあげてます(笑)
100均のおもちゃがほとんどです(笑)- 8月14日
-
れな
なるほど!そうですよね!笑
最近は百均のおもちゃにはあまり興味を示してくれなくなってきましたがチャレンジしてみます☺️
本当にありがとうございます😭- 8月14日
れな
わかります!!
3歳前後はとっても可愛くて
わがままやイヤイヤ期すらなく
保育園も去年から行ってるのですが
保育園でもとてもいい子みたいで😭
家でわがままなのは保育園で集団生活の中色々我慢したりしてるのが
お家で爆発しちゃってるんだろうなーってわかってるんですけどね😭
ママ今ニコニコ話せないって言ったらママ怒ってる!だってママ怒ってるもん!ってずっと言われる始末で😱
別室に行ってもずっとくっ付いてくるしママがいいー!って言いながらもすぐ怒られる事ばっかりするでどーしようもできない状態です😭
シングルマザーで可哀想な思いをさせてしまってるので優しくしてあげたいと思っても中々難しい事が多いです😭
柊0803
親も人間ですし、母親としては子供と同い年ですもんね。
頭で思う事と気持ちがついていかない事がぐっと増えました。
きっと子供もそうなんだと思います。
落ち着いてくれるのを待つしかないのかなと思いつつ...。
ちなみに娘は家の中に2人でいるより、比較的外に出た方が楽な気がします。
家の中で「あ、だめだ!」という時にはトイレに10分でも逃げ込んでしまってはどうですか?
れな
そうですね😭
子供は成長と共に気持ちと頭の中が着いていかず、それを私も上手く対応出来てないって事が増えてきた様な気がします😢
確かにうちも家に居るより外で遊んでた方が楽でいい子です!
保育園終わってからも公園や何処か子供が気が紛れる様な所に行ってみます!
そうですね!
少し逃げる事もしてみます!
本当に色々とありがとうございます😭