
コメント

退会ユーザー
ハイローチェアって二時間以上連続で使用しないように注意書してありませんか?

mrns
発達が遅れるかどうかは不明ですが、うちの子は3ヶ月でコロコロ寝返りし始めて
ハイローチェアの上でも寝返りするので、乗せるの辞めました
上の子のイタズラとはどんなイタズラですか?
イタズラ予防でハイローチェアもいいですが、もう2歳なのでイタズラ予防の教育も少しずつしてみてはどうですか?
-
ままり
なるほど!そしたら発達には問題なさそうですね(^^)
おもちゃを顔にガンガン叩きつけたり上に乗っかって押し潰したりですね(^^)
産まれてから最初は下に寝かせ2人を敢えて関わらせて教育していましたが全く効果がなく今もずっと変わらないです(^^)
もうすぐ2歳とはいえ理解力にも個人差があるので下の子に危害を加えてまで今兄弟間で仲良くすることを教えなくても良いよねという結論に至りました(*^ω^*)
少しずつ理解が得られるくらい言葉が発達したら再度教育を始めようと思います(^^)
ありがとうございます😊- 8月14日
ままり
書いてあります(^^)
日中はほとんど出かけてるので続けて長時間のせておくことはありません(*^ω^*)
ご心配ありがとうございます😊