
娘をほぼ完母で育てているが、母乳の出が悪くなり、ミルクを足す必要がある。授乳間隔が空いてしまい、母乳回数が減少している。母乳不足で不安。
生後2ヶ月半の娘をほぼ完母で育てています。
『ほぼ』というのは、体重の増加があまりよくなく、助産師さんとの相談で1日200mlのミルクを足しています。
一昨日辺りから母乳の出が悪くなりミルクを足さざるを得なくなってしまっています。そのせいか授乳間隔が空いてしまい母乳回数が減り、ますます母乳の出が悪くなってきています。このまま母乳が出なくなってしまうのかと不安です。
産後からずっと母乳の出がよくなく、必死にがんばってきて、ここへきてやっと軌道に乗り始めた矢先のことだったので本当に辛いです…。
- くた♡(9歳)
コメント

退会ユーザー
母乳の出具合は体質なのでこればっかりは仕方ないですよね💦
赤ちゃんの成長が1番だし、母乳にこだわりすぎなくてもいいとおもいますよ!
私は3ヶ月で諦めました。。

saki♪mama
私も完母目指してました、でも乳腺が細いのかシコリが出来やすくて出たり出なかったりしてます。
ミルク無しの日なんて今まで無いですよー
でも赤ちゃんがお腹いっぱいでグースカ寝てると、まあいいかと思えてきます。
混合でも赤ちゃんが育てばいいんです(*^^*)
あと混合もいい事ありますよ!
ミルクで栄養取れてるから、栄養の心配しなくていいですし、パパにミルクの仕事任せられるし。
2か月ってよく笑ってくれてすごく可愛いですよね!声出してくれたり!
こんな時期に落ち込んでたらもったいないですよ!
-
くた♡
そうですよね、ありがとうございます✨
混合が嫌なわけではないしミルクを足すことに抵抗があるわけでもないのですが、このま母乳が出なくなってしまうんではないかと不安で…>_<…- 4月3日

ちゃんよつ
私も今似たような状況です>_<
娘は低体重児で吸う力もなく、混合で体重を増やさなければなりませんでした。
1ヶ月検診で順調に増えてたので、そこからミルクを減らし、おしっこの回数や母乳の出や機嫌を見て、ほぼミルクを足さずに育ててきましたが、この前体重を測ってみたら成長曲線下回ってて>_<
桶谷式の母乳相談に行ったのですが、毎回ミルク40足すってことに!
ミルク足すと授乳間隔空くし、吸い付きも悪くなりますよね(´・_・`)
このまま母乳の出が悪くなってミルク増えてくんじゃないか、完母は無理なのかって毎日考えちゃって>_<
娘の体重が増えて健康に育ってくれるのが1番大切なのはわかってるんですが、どうしても頑張って悩んで、軌道に乗ってきたと思ってた分、諦めがつかずモヤモヤしてしまいます(´・_・`)
でも、母乳で悩んでるの自分1人じゃないし、とりあえず娘の体重増やして、もうちょっと頑張ろうかな>_<
-
くた♡
回答ありがとうございます‼︎ ちゃんよつさんと全く同じで涙が出そうになりました。
娘は退院時に体重減少が10%以上でミルクを足さざるを得なくなりましたが、1ヶ月検診ではまずまず増えていたのでミルクを少しずつ減らしたら曲線より下のため、母乳外来で助産師さんと1日200ml足そうということになり、それでも母乳を必死にがんばって飲ませて、2ヶ月目に入りようやく軌道に乗り始めたと思った矢先、体重は増えておらず、母乳の出も悪い…
それでも今までがんばってきた分諦められなくて…>_<…
ミルクを足すことに抵抗があるわけではないのですが、このままどんどんミルクの量が増え、母乳が出なくなってしまう不安が…。
でも全く同じ悩みのちゃんよつさんの話を聞いて私も頑張ろうと思いました。- 4月3日
-
ちゃんよつ
くたさんも曲線より下だったんですね>_<
完母にするにはミルク足さずにひたすら吸わせるってよく聞きますが、それやった結果体重増えないし、体重も少ないから少しでも増えが停滞してると曲線からどんどんはみ出してくし、結局ミルクに頼るしかないのかなって>_<
ミルク足すことに抵抗あるわけじゃないっての、わかります!
体重の増え方とかみてどんどんミルクの量増えていくんじゃないか、そしたら今までのがんばりってなんだったんだろって思っちゃいます(´・_・`)
もう完ミにしたほうが、って思う事もありますが、踏ん切りつかないんですよね>_<
桶谷式の先生は、体重増えて4ヶ月とかになれば吸う力もついてくるから!って言ってました!
3ヶ月ぐらいから母乳の量安定してくるって聞きますし、今はミルク足しつつ諦めずお互いがんばりましょ(^o^)- 4月3日
-
くた♡
桶谷式に通われているんですね‼︎
4ヶ月…💧 そうこうしているうちに離乳食が始まっちゃいますね(笑)
娘の成長第一に考え、ミルク足しつつお互いにがんばりましょ✩⋆
元気出ました‼︎ありがとうございましたm(_ _)m- 4月4日
-
くた♡
余談ですが…
ちゃんよつさんの娘ちゃんと誕生日1日違いでうちは1/19です✨- 4月4日
-
ちゃんよつ
4ヶ月かぁ、離乳食ももうすぐだし長いなって感じですけどね。。笑
誕生日1日違い(^o^)産まれた日まで似てますね笑- 4月4日

あきこりんご
私も体重増えていないのと、吸い付きが弱く
ほとんどミルクで搾乳したものをプラスして飲ませてました。
ここ二週間程は1日にミルクは1〜2回足すくらいで、体重の増加と共に吸う力もついてきたようで母乳をゴクゴク飲んでますよ。
とりあえず3時間おきに搾乳してみてください、しぼらなきゃ脳が もう母乳作らなくてもいいのかなって判断してしまうと助産師さんが言ってました。
やらないで後悔したくなかったので頑張りましたよ!
ぜひ試してみて下さい。
-
くた♡
具体的なアドバイスありがとうございます‼︎
母乳育児に軌道が乗らなかったときは、とにかく泣いたら母乳飲ませてってしていましたので3時間以上空く事はありませんでした。
娘の成長第一に考えてがんばります‼︎
ありがとうございましたm(_ _)m- 4月4日
くた♡
miyabiiiiii♡さんは3ヶ月で諦めてしまったんですね。私もどこかで気持ちの切り替えが出来たらいいのだけど、産後からずっと母乳に悩まされ、必死に頑張ってきてようやく軌道に乗り始めた矢先のことなのでつらくて…あきらめられなくて…>_<…