
最近息子がママっ子になり、旦那がお風呂に入れると泣くように。私が入れると泣かず、旦那も困惑。パパでも大丈夫になる時期を知りたい。
ここ最近息子がママっ子になり今まで
旦那が早番の際はお風呂に入れてもらってた
のですが泣くようになってしまいました😅
旦那がいない日は私がいれてるのですが
全く泣かれたことは無くお風呂の入れ方も
ほとんど同じです。(同じにしてみましたが
旦那だとやっぱダメでした)
旦那もなんでやー。とショックを
受けてますがこればっかりは仕方ないですよね😂
同じような経験されてる方
いつからパパでも大丈夫になりましたか??💧
- みず(6歳)
コメント

a(28)
こんばんは(^O^)
時期的なのもあるので、
ママ、ママになるのは
仕方ないですし
通る道ですかね( ; ; )
うちも毎回ではないですが
ほぼほぼ何するにも
ママの頻度高めです、😂
いつか落ち着いてくるので、
(個人差あるのでいつかは、、😭)
泣いても大丈夫なときは
(日中などご近所を気にせず
泣かせられる時間帯等)
パパだよー、と話しかけながら
お風呂に入ったり遊んだり
すると慣れるみたいですよ😊
みず
1番はパパに慣れてくれればいいですが…😂回答ありがとうございました!