
乳製品アレルギーが判明し、乳製品を控えるように言われました。同じ経験の方の対処法や回復方法について教えてください。
乳製品アレルギーの質問です。
今6カ月を過ぎた所です。以前より皮膚の赤み湿疹と
ザラザラ感がありBCGが延期になってしまいました。
まずは皮膚を治すこととドクターの指示のもと薬が処方されいい感じに皮膚も回復してきたのですが、やはり良い悪いを繰り返す感じでした。
そこでアレルギーテストをしましょうとのことで、パッチテストをしたところ乳製品のところが赤くはれあがりアレルギーがあることご判明。
私自身、乳製品は大好きで妊娠中より取っていました。
ドクターには乳製品を控えるように言われています。
同じ月齢くらいの時に乳製品アレルギーが判明した方、ママはどんな感じで乳製品を控えていましたか??
またその後大きくなって回復された方いらっしゃいますか??
- うどんこ娘(9歳)
コメント

たまさみ
長男が5ヶ月の時に卵と牛乳アレルギーがわかりました。
先生の旦那さんがアレルギー科の先生だった事もありアレルゲンを完全除去したら治ると言われ
食材をリストアップしてもらい完全除去しました!
1歳までにはだいぶ数値も下がり火を通したら食べれるまでになり、2歳までに生も大丈夫になりましたょ!!
母乳だったので私も完全除去しましたょ!
母乳ならママも乳製品は全て除去した方がいいですょ!
乳製品好きだしムリ(;´༎ຶٹ༎ຶ`)とかならミルクに変えた方がいいです!!
成分表示見たら乳製品入ってるかわかるので成分表示チェック大事です!
うどんこ娘
詳しく、わかりやすい内容、ありがとうございます!
子育ての大先輩ですねm(__)m
除去すれば治るのですね🎶
心ばかし、前向きになれそうです!
差し支えなければ、
その除去一覧の画像をアップして頂くことは可能でしょうか??
たまさみ
長男の事なのでもぉ10年以上経ってるので除去表持ってないです(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
お役に立てずすみません(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
乳製品だけなら
牛乳、ヨーグルト、チーズ、生クリームを含む物(アイスとかもダメですょ!)
お菓子やレトルト食品とかに多いので買い物の時に成分表示チェックした方がいいです!
関連で抜いた方が良いものは牛肉です!
これも加工食品に使われてたりお菓子に使われてたりするのでチェックした方がいいです!
ただ、アレルギーの数値高くないなら牛肉まで除去しなくても大丈夫かもですが、1歳くらいまでは除去した方がいいかと思います!!
牛肉とひとくくりで書きましたが、タンやレバー、ホルモンとかももちろん避けた方がいいです!!
牛乳だけならこれだけです!!
卵だとかなりの品目になるので面倒臭いです(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
ココアすらダメになりますからね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
うどんこ娘
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます( ^ω^ )
助かりました〜!