

みっころちゃんママ
泣くのが赤ちゃんの仕事なのでイライラしたらしみぃさんがもちませんよ、、ずっとイライラしてなきゃならないですもんね。
自分の可愛いお子さんのことも受け入れられないくらいになってしまう恐れもありますし、、
なのでまともにとったらダメです!
子育ては母親にとって精神修行のようなもの。
一緒に成長していけばいいんです。
まずは深呼吸してイライラをら手放して下さい。
深い呼吸って頭にのぼった血を下げてくれます。
私は抱きしめてあげてました。
心臓に近いところにギュッてして。
もう少し大きくなると仰け反ったり暴れたり(笑)そんな時はママも悲しい😭と一緒に泣いたこともありますよ。
大丈夫!
焦らずまいりましょう!

ぬっき
イライラが我慢できないときは泣いている赤ちゃんを安全な場所で寝かせ
自分は別の部屋へ移動します(~_~;)
自分の気持ちが落ち着いたら赤ちゃんのところに戻ります(*^^*)
後は、だんなさんのにお願いして睡眠取ります。
寝不足が続くとイライラしますから!

お餅☺︎
抱っこしながら大丈夫だよー!ママいるよーって言っていました!でも、今思えば大丈夫だよー!って自分に言い聞かせていたんだと思います( ̄▽ ̄)
どーしても泣きやまない時は思い切って抱っこしながら家の前へ出ました。部屋と違って外気に触れると泣きやんだりします。自分も深呼吸して気分転換できたりします。
イライラする気持ち本当に分かります。どうしても切り替えられない時は安全な所へ寝かせて泣かせておいても大丈夫です。いつの間にか寝ちゃっている場合もありますよ(o^^o)

しみぃ
ありがとうございます(。´ωก̀๑)
イライラするまえにどうしたらゆっくり赤ちゃんが眠れるかを考えてみます₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛
コメント