
妊娠19週で切迫流産の診断を受け、一週間自宅安静が必要。安静中の過ごし方や解除時期についての経験を共有してほしい。
19w入ったところです。
今朝出血しました。赤黒い血がドローンと…
生理終わりかけくらいな感じです。
病院に行くと切迫流産だから一週間自宅安静でと言われました。
仕事も家事もダメと。
私自身体調はとても良く、腹痛なども全くありません。
病院から戻ってきてから10時間以上たちましたが、その後出血はありません。
横になっていると出ないようです。
まだ一日もたっていないけど、出血が止まり安心していますが、まだ何があるかわからないので引き続き安静にします。
そこで、同じような経験がある方、安静中は何をしていましたか?
そして、実際に一週間で自宅安静を解かれることはあるのでしょうか。
こればっかりは人それぞれだとは思うのですが、じっとしているが辛く、一週間で済むといいなと期待しているので希望もこめて、同じような経験をされた方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
- じんぱち(8歳)
コメント

さこち
安静中は、なにもしてはダメですよ。
起き上がるのは、食事とトイレとお風呂ぐらいです。

★
私は3人目のときに切迫流産になり
自宅安静って言われました(*_*)
仕事は休みましたが
上に2人いたので保育園まで
送り迎えして最低限の家事はしてました(;>_<;)
安静にしててねって言われても
助けてくれる親戚もいなかったので
自分がやらなきゃだったので
やってました( ノД`)
-
じんぱち
コメントありがとうございます。
他にもお子さんがいらっしゃる中での安静は本当に難しいことですね…
でも無事にご出産されているようで安心しました!
医者の言いつけを守って全力で安静にしようとおもいます。- 4月2日
-
★
かなり難しいです(*_*)
安静中はチビらのことや
最低限の家事を済ませたら
横になってDVDを見てたりネットで
国がだしてるサイトを見て
イロイロな制度について
勉強してました(´ω`)
知って良かった!って思える
制度もあったのでヒマつぶしには
なると思います(´・ω・`)- 4月2日
-
じんぱち
あぁ!なるほど!!制度について、確かにちゃんと調べたことなかったです。
必要なときにちょっと調べるぐらいでした。
すごくためになるアドバイスありがとうございます(・∀・)- 4月2日
-
★
グッドアンサーに選んでくれて
ありがとうございます(*´艸`*)
厚生労働省のサイトとか
見てましたww
妊娠、出産に関係なく
イロイロなことがあったりするので
オススメです♡
あと助産制度ってあって
出産費が安くやる制度とかあるので
住んでる福祉関係に聞いてみたら
ィイと思います╰(*´︶`*)╯♡
退院時にまとまったお金が必要になる
場合があったりしますが
私は二人目のときに出産費が
8万でした(´ω`)- 4月2日
-
じんぱち
おお!!!すごい情報!!
ありがとうございます!!
早速明日からしらべようとおもいます(・∀・)
お金、大事!- 4月2日
-
★
お金は大事ですょ(´ω`)
あまったらチビらにイロイロ
使えますしね(*´艸`*)- 4月2日

miyu_uhime
私も一人目の時初期から切迫流産で入院し、その後自宅安静で安定期まで過ごしました。
病院でも説明が有ったかな?と思うのですが、今は張り止めや出血を抑えるようなお薬を処方されては居ませんか?
今下血が止まって居たとしても、心配なのは
お腹の中の出血している所からの出血が止まって居ても、心配なのは子宮の中でまた出血しないか?ということと、お腹の中に溜まった血の塊がちゃんと排出されるか自然と吸収されて無くなるか?赤ちゃんの成長の妨げにならないか?って部分です。
既にお腹に溜まった血が体外に出てきてくれる分には良い事なんですよ。
お腹に溜まった血は自然吸収されるのはとっても時間がかかるので、出来れば自然に体外に出てきて欲しいものなんですが、それを出そうとする身体の動きが赤ちゃんまで出そうとしてしまう…というのが切迫流産の語源です。
それを阻止するため針止めなりホルモン剤なりを処方されたりします。
退屈かも知れませんが、お腹痛くなくても先生に言われたように、出来るだけ安静にされて下さい★
因みに、私の時の安静ってのは基本はお布団で横になり、読書…お手洗いとお風呂はOK、歩くときもおしとやかにしずしずと歩くこと(笑´∀`)と指導されました。
大事な赤ちゃんを守るために、一週間はまず安静にされて下さい♥
-
じんぱち
コメントありがとうございます。
切迫流産について、初めて知りました!たまった血なのですね。どす黒い血だったので古い血だろうなとは思ったのですが、なるほど。
薬などはなにも処方されなかったです。
やはり読書とかですよね。
早速アマゾンで何冊か注文しようと思います。
ありがとうございました。- 4月2日

rinrin
ご自宅にネット回線があるようでしたら、オンラインの映画などいかがでしょう?
私はAmazonプライム動画や、dビデオをスマホで見てます(*^^*)前はHulu も。
私は前の妊娠で6ヶ月頃に何度か出血し、切迫早産で1ヶ月の自宅安静でしたが、
もうとにかくアニメかゲームかで暇つぶしてました!
気持ちが元気なのに周りに迷惑かけてるようで気が引けましたが、なにかあって入院や後悔することになってしまうのも困るので、、
お大事になさってください(*^^*)
-
じんぱち
コメントありがとうございます。
dアニメストアかバンダイチャンネルを契約しようかなと思っていたところです。
元気で、テレビ見て笑ったりしてるのに動けなくて旦那がいろいろやってくれてて有り難いですが罪悪感めちゃくちゃあります…
それに加え仕事も休まなきゃならないこの状況…(;´Д`)
気が滅入りますね…
優先すべきは中の人なことはわかっていますが、堂々と何もしない!って本当に難しいです(´・ω・`)- 4月2日

侑里ママ
編み物してました。心配でブルーな気分になるので、ひたすら赤ちゃんに会えるときを思いながら。
-
じんぱち
コメントありがとうございます。
編み物、いいですね!!
すごく時間つぶせそうです!!- 4月2日

退会ユーザー
病院の診察で安静と言われたら、食事、トイレ以外は横になって安静にということです。お風呂も2、3日空ける位がいいかもしれません。
私の場合は、1か月ひたすら横になってました。病院に入院にならず自宅安静だったので、まだ大丈夫と自分に言い聞かせて過ごしてました。
旦那の食事は外食かお弁当買って食べてもらったり、家事もまかせてたので家の中は散らかり放題でしたが(^_^;)
-
じんぱち
コメントありがとうございます。
自宅安静のほうが入院よりまだ安心?という認識でやはりいいのでしょうか。
と言いますのも、自宅安静一週間と言われて、きっとそんなに重くないだろうなと深く考えていませんでした。
もちろん、動いていません、テレビの前でひたすら横になってます(;´Д`)- 4月2日
じんぱち
コメントありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
安静中の暇つぶしという意味でした。
動き回るつもりはなく、テレビを見るのもネットサーフィンも飽きてしまって…