
産後半年で母乳量が減少し、生理再開。ミルクを足すと200ml飲む。母乳を続けたいが心配。夜は4時まで寝る。寝る前だけミルクを検討中。母乳は出なくなるか心配。
もうすぐ産後半年です。
完母ですが生理が再開してしまい、
母乳量がかなり減っていて
息子も足りていないみたいで
長くて1時間半程で欲しがるようになっています。
さし乳になっていますが飲み始めてから
ツーンとする母乳が出ている感じもほぼないです。
そこで試しに先程寝かしつけの時に
ミルクを飲ませると200飲みました。
とりあえず寝る前だけミルクを足そうかと思いますが
このままだと母乳は出なくなるでしょうか?
できればまだ完母でいきたいのですがどうすればいいでしょうか?
ちなみに夜間は20時に授乳すると
朝方4時ぐらいまでは寝てくれます。
日中は2時間半〜3時間半ぐらいの授乳間隔です。
上の子の時も同じように生理中、
母乳量が減っていましたがここまで酷くありませんでした。
- ないみい(6歳, 8歳)

ひかり
確かに減っていきますが半年だし、離乳食に入りどんどん回数は減っていきますし、母乳も出にくくなってくるとは思いますが混合だと卒乳しやすいと思いますよ😊1歳ごろには卒乳に入るかと思いますのでベストなのではないかと思います🍀

ももんが
私も生理が来たら母乳が減りました。がっかり😞💨しました。でも頑張って頻回授乳したら少しずつ母乳が増えて次の生理が止まりました。
泣いたら飲ませて、足りない時はミルクを足して様子をみても良いかもです😄
お腹いっぱいなら赤ちゃんは満足して笑顔でいてくれますよ。
コメント