※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mittan_ritan
ココロ・悩み

旦那のお姉さんの赤ちゃんが可愛いけど、自分も赤ちゃんが欲しい気持ちから、お姉さん夫婦と赤ちゃんを見るともやもやする。焦ってはいないが、同じ気持ちの人の経験を聞きたい。

旦那のお姉さんのこどもが最近生まれました。
生まれるまではお姉さん夫婦と出掛けたり、ホームパーティーしたり仲良くさせていただいていました。
それが生まれてから、お姉さん夫婦(赤ちゃんも)を見るともやもやします。
3月に生まれたばかりで、最初のこどもだし可愛いのは分かります。けど、自分も赤ちゃんが欲しいと思っているせいか、一緒にいても楽しくないんです。素直に喜べません。
退院後に会いに行った時も赤ちゃんにべったり、テレビ電話で話した時も赤ちゃんにべったり、、当たり前ですが…いいなぁって羨ましかったです。

赤ちゃんもお姉さん夫婦も全然悪くありません。こどもが欲しい私に対して嫌味を言うことももちろんありません。
妊活はじめて2ヶ月しか経ってないし焦ってるつもりもないけど、もやもや。。赤ちゃん可愛いし会いたいけどあったらもやもやするんだろうな。

似たような経験、気持ちの方がいたらお話聞きたいです。

コメント

パッチール

お気持ちすごくよくわかります。
私は妊活し始めて3ヶ月くらいで子宮外妊娠になってしまい、悲しい思いをした後、1年後くらいにやっと今の子を授かり、出産しました。
その間兄夫婦には結婚してすぐ授かって産まれて…友達も続々おめでたで。
なぜ私はすぐにできないんだろうとかすごく悩みましたが、皆が妊娠出産した時は心の底から喜びましたし、嬉しかったし、おめでとうと笑顔でお祝いしました。
ただ、家に帰ってから1人で落ち込んだりはありましたけどね。
主さんが会ったりするのがしんどければ無理に会う必要はないです。
2回に1回は都合が悪いと断ったりして回数を減らしても大丈夫です。
ただ、私の思ってた事は、人の幸せを素直に祝えない人の所には幸せは来ない、と言い聞かせてました。
もやもやする事もあります。
辛いと思います。
そんな時は旦那さんに素直な気持ちをぶつけましょう。
まずは旦那さんと仲良く、楽しく過ごす事です。
子供がまだいない時にこそ楽しめる時間は貴重です。

  • mittan_ritan

    mittan_ritan

    間違って違う場所に返事してしまいました(・・;)
    下の方によっちよちママさんのところであかねこさん宛の返事があるのでお手数をですがそちらをお読みください😥

    • 4月4日
よっちよちママ

わたしの友達も不妊治療していて、
私がちょうど赤ちゃんを授かった時に
ツラい時真っ只中だったみたいで、
不妊治療している友達その子含めて二人いたものですから、
報告タイミングかなり迷いました。

でも報告しないのも変だし、みんなに一斉にグループLINEで報告したんですが、
不妊治療中の一人の子はLINE退会してしまいました。

私も複雑な気持ちになり、嬉しい報告が悲しくなり、

しばらくその子から連絡が来ず、私も連絡出来ずで
ず~っとモヤモヤしていました。

でも最近その子からLINEに戻ってきて、安定期に入ったと報告がありました。

なかなか授からなくて、赤ちゃん授かった報告も、子どもの写真を見るのも辛かったと。

お姉さんもきっと、 普通に接するのが一番かなと思っているのだと思います。

ただ、ツラい気持ちになってしまうのであれば
逢う頻度を少なくしても構わないと思います。
ツラい時は無理しないでください。
お姉さんも分かってくれると思いますよ。

両方悪くないですからね。。。

私は不妊治療などせずに授かれてコメントしずらかったんですが…
でも、私に起きた事と似ていて、更にmittan_ritanさんが、
気をつかっていらっしゃるのでコメントせずにはいられなくなりました。

友達は一年半の不妊治療で子どもを授かれました。

mittan_ritanさんもどうか授かれますように。

  • mittan_ritan

    mittan_ritan

    お返事遅くなりました!コメントありがとうございます。
    いまの自分の気持ちにいちばん近く感じたのでベストアンサーにさせていただきました。

    お姉さんはほんと結婚、妊娠とトントン拍子だったんです。私たちも同じ頃に結婚しましたが、私たちはすぐに作らなかったんです。まだ2人でいたいね〜って。
    そして生まれる前は遊びに行きますね、お世話しますね♩ってノリノリだったのに、いざお義姉さんの子どもが生まれたらすごくもやもや。
    自分達がいま本当に欲しくなったからなのか羨ましい気持ちでいっぱいなんです。

    よっちよちママさんの仰る通りで、お義姉さんの態度は全く変わってません。いつも通りです。
    自分がもやもやしっぱなしで、こんな態度取ってて嫌なんです。
    自己嫌悪です。でもたぶんお義姉さんは気づいてるかもしれないですね、、。
    幸い旦那はこの気持ちを理解してくれてるみたいなので、無理せずにお義姉さんたちと接していきたいと思っています。

    まだほんとに妊活始めたばかりで、不安になりすぎたところもあったような気がします。
    もう少し気楽に構えて赤ちゃん待ちたいと思います。

    • 4月4日
M

同じ経験あります!

私は不妊治療を1年2ヶ月やっていました。
ちょうど最初の2ヶ月目に、義理のお姉さんが第二子を出産されました。

私はストレスから円形脱毛症にもなるくらい不安定な時期だったので、本来ならご出産後すぐにでも会いに伺うべきところ、会ったら絶対に悲しくて泣いてしまうと思い、仮病を使って伺いませんでした。

お姉さんだけでなく、友達の妊娠、出産についても正直羨ましさと心から喜べない自分が嫌でたまりませんでした。

お姉さんとは今後も付き合っていく中なので、会いに行けないことが悔やまれましたが、夫にも泣きながら理由を話し、「会いたくなかったら会わなくていいよ。」と仮病に付き合い、話を合わせてくれました。

お姉さんも私の辛さをわかってはくれているのですが、やはりどうしても越えられない思いがありました。

  • mittan_ritan

    mittan_ritan

    返事おそくなりすみません、コメントありがとうございます!
    お辛い経験も話してくださりありがとうございます。

    もともと子どもが好きで、姉の姪っ子甥っ子ともよく遊んでたので、義姉の子どもとも仲良くなりたーい!と気軽に構えていたんです。(まだ生まれたばかりですが)
    でも義姉ということもあってか?素直に喜べず、なんだか抱っこもしたくないし…😞
    自分が嫌になりました。みんな同じように思うんですね…。
    旦那は会うのが辛いこと伝えると少し残念そうでしたが、気持ちは理解してくれました。
    やはり自分の中で気持ちを整えていくしかないんですかね、、。
    時間が解決してくれることを祈ります。

    • 4月4日
くろすけ

すごくわかります(>_<)
わたしの場合は旦那の友達夫婦でわたしも仲良くさせてもらってる方なのですが…
聞いたところによると好奇心の中出しででき婚したみたいです。
妊娠自体は嬉しいことだけど、結婚して赤ちゃんほしくて頑張ってるこっちからしたらなんだかもやもやします…。妊娠がわかる前からよく遊んでいて最近も遊ぶのですが自分が笑顔で楽しそうにできているか不安です(T_T)

  • mittan_ritan

    mittan_ritan

    コメントありがとうございます!遅くなりすみません😥
    本当に欲しい!欲しい!って強く思いすぎなんでしょうかね、、?
    まだ妊活始めたばかりですぐできるとは思っていなかったんですけど、やっぱり焦りってしまうもんですね😭
    喜ばしいことなのに、自分に余裕が持てなくて喜べないのってつらいですよね。

    • 4月4日
mittan_ritan

お返事おそくなりました。コメントありがとうございます!
あかねこさんもお辛い経験があったんですね…お話し聞かせてくださりありがとうございます。私の周りも結婚&出産ラッシュでした。自分も結婚は同じ時期でしたが2人でいたかったので作らなかったんですが、いざ欲しい!となると気持ちばかり焦ってしまって。
旦那に気持ち打ち明けましたが、またもやもやしたらすぐに言ってね、と受け止めてくれました😭
まずはいまの2人の時間を大切にしたいと思います。ありがとうございました!