※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
子育て・グッズ

友達から次男について自閉症の疑いがあると言われ、不安になっています。1歳前の行動は普通でしょうか?

読んでて気を悪くする方がおられるかもしれませんがその場合スルーしてください。

今日友達と子供達と家で遊んだ時の事です。

もうすぐ1歳になる次男を見て
「自閉症なんちゃう?」と言われました。
友達の理由としては
頭をよく振る(壁に自分からごつごつ当てに行くときもあります)
名前を呼んでもなかなか反応しない
人見知りをあまりしない
1度大人がするとすぐに真似をする
など言われましたがあまり頭に入ってきませんでした。

3歳になるまで確定はしないとの事ですが
私は普通やと思ってました。
勿論保育園にも通ってますがそういったことは一度も言われた事はありません。
確かによく頭振るなーとか壁に自分から頭打って痛くない!?とかは思ってましたが気になりませんでした。
長男は何事もなく元気に育っているので何も問題ないと思ってました。

現在妊娠しているからか余計不安になってしまいます。
1歳前はこの行動が普通なんでしょうか?
それとも自閉症の疑いがあるんでしょうか?
批判的なコメントはやめていただきたいです。

コメント

deleted user

回答でなくすみません。
そのお友達とは仲良しですか?
仲良しだったとしても、とても失礼な人だなと思ってしまいました…
お友達がお医者さんやそう言う知識を持った方でないなら、気にしない方がいいと思います!!

  • ぺぺ

    ぺぺ


    小学校の頃からの仲ですがなんでも話せる親友とまではいきません…。
    結構ズバズバ言うタイプですが気にしないようにしてました。
    ですが今回は子供のことなので私も神経質になってしまいました。気にしないようにします!

    • 8月12日
とろろ

普通が分からないのですが、、、😣😣

次男さんは人に何か困ることをしていますか?例えば誰に対しても頭突きするとか🤔
友達に困ることをしているなら、幼いながらも言って聞かせないと、次男さんが今後困りますよね。
あの子と遊びたくないって、思われたら、困るのは次男さんかなって。。

周りに迷惑をかけていないなら、今はどんなことを好んでいても、それが次男さんなので、温かく見守っていてもいいんじゃないかなーと思いました😊

これから変わることもたくさんあります。
思ったことをやってみて、色々発見して、考えて、そういう時期も必要かなと思いました。
親が止めるべきことは、危険なことと、誰かを傷つけることです。

  • ぺぺ

    ぺぺ


    今のところ困るような事はしてません。保育園のお友達とも仲良く遊んでます。

    これから成長していく過程として見守る事にします!ありがとうございます😊

    • 8月12日
あちゃん

うちの従兄弟の末っ子が自閉症で1歳半の検診でわかりました。

頭を壁に打ち付けてたり
名前呼んでも反応しない
目も合わせない
ママパパともなにも喋らない
など明らかに傍から見てもあれ?って言う行動がありました

ちゃんと専門の先生がみて疑いがあると言われたので
友達が知識もないのに軽々しく悪気がないとはいえ
そういうこと言うのもどうかと思います😔

  • ぺぺ

    ぺぺ


    1歳検診もまだなのでわからないですよね。成長の一部として今は見守る事にします☺️

    その友達とは少し距離を置こうと思ってます!

    • 8月12日
  • あちゃん

    あちゃん


    本人は楽しくて頭ぶつけたりする子もいますし
    神経質になり過ぎず見守りで大丈夫だと思いますよ😌😌
    ママが1番傍で見てるからわかってるんだし( *´꒳`* )

    ちょっと距離置いておきましょ( ˊᵕˋ ;)💦

    • 8月12日
  • ぺぺ

    ぺぺ


    気が楽になりました!
    ありがとうございます😊

    • 8月12日