![もんもんい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那はよく育児を手伝ってくれていると思うのですが、家事全般、旦那が…
旦那はよく育児を手伝ってくれていると思うのですが、
家事全般、旦那が仕事中育児、帰って来てもすぐ寝るのでもうすこし見てほしい…と欲が出てしまいます。
そんな旦那が休日昼まで寝て「そろそろ起きて」と言うと「お腹が空いて眠れなかった」と言われました。
子供の寝かしつけも夜間授乳も私で早朝から子供の着替えやらをやっているのに、さっさと食べて寝たらいい話やろ。といつもこんな感じでモヤモヤします。
子供を見るときもケータイを触りながらで、イラッとします。
陣痛、出産も一緒に病院に行ったのに帰宅して寝ていて間に合わないし、ニコニコしてごめん〜。初産なのに6時間以内で終わるなんて思わんやろ〜って感じなのものほほんとしすぎて腹が立ちます。
呑気すぎませんか?子供欲しいって言ったのは彼なのに…。どうしたら私任せなのが治りますか?子供を人と考えていますか?
- もんもんい(5歳7ヶ月)
コメント
![☆なぁちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆なぁちゃん☆
うちの旦那はなおりませんでしたよ(´・ω・`)
まぁ、もともとそういう性格なのでもとから期待してませんでしたが(笑)
そして旦那の日々の言動をきいて旦那のことを子供だとしか思ってません(^^;)))
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
うちは治りませんでした。治すのも諦めました。
家にいても家事に追われるだけだからのんびりできないし、遊びに連れ出してくれるわけでもなく子供もストレス溜まるしなので、もう夫はいないものと思って、子供を一人で遊びに連れ回そうと思っています。
家でプールしたり大型遊具の公園に連れてったり、1,2時間お散歩したりを全部私がして、なるべくゴロゴロしてる旦那を見ないように過ごしています。
-
もんもんい
やっぱり嫌なことは見ないようにした方が気が楽ですかね??
心がけていきます…😢👍👍- 8月12日
もんもんい
そうするしかないですね…
諦めて子供二人いるって考えるようにします。。。😭👍
☆なぁちゃん☆
私も旦那は大きい子供としか見てません❗️
ちなみにうちほうは2歳児よりもガキですよ(笑)
もんもんい
二歳児よりもはめちゃくちゃ毎日大変ですね😂
私も年上と思わず、二歳児以下と考えます…。
そのうち息子が年上になるのかな笑笑