
大津赤十字の出産費用が60万円で驚いています。個人病院より大きい病院が高い理由がわからない。親は大きい病院が安かったと言っています。何故でしょうか?
すみません…
滋賀県大津市大津赤十字の出産費用60万と聞いてびっくりしてます…
初めは個人病院に行っていましてそこで55万と言われ 医師から「多分大きい病院ならもっと安いよ」と言われ赤十字にしたんですが
60万と聞いてびっくりしてます。
42万の一時金はもらう予定なんですが
なんで個人病院より大きい病院が高いんでしょうか…? 親は大きい病院が安かった自分で払うのも10万以下だったと…。
- りー(5歳2ヶ月)

ヨシコ
県も違いますが、私は一人目と二人目を総合病院、三人目を大学病院で出産しました。
総合病院では42万から少しお釣が出ましたが、大学病院は手出しが約38万でした😱
分娩費用だけで36万くらいで、ハイリスク妊婦だったので管理量が高額でした😢
もしかすると個人病院よりも分娩費用が高いのかもしれませんね😣

りー
私もハイリスク出産予定です。
大学病院とかはやっぱり完全設備なんで高いんですかね😱

みぃー
総合病院は高度医療の扱いになり、追加料金がかかり、高くなると聞いたことがあります。

ヨシコ
同じ大学病院の小児科の長女の主治医に「高過ぎて驚きました😞」と話したら「人員を確保するには仕方がなくて…」と話してました😣
私が出産した大学病院の場合、産科医2人、助産師6人、小児科医(新生児科)2人が分娩に入れるように常駐してるそうです。そのためにはやっぱり分娩費用が高くなると話してました😢
あとはハイリスク加算量の違いもあります。
総合病院よりも大学病院の方が何倍も高かったです😱
ただでさえ高いのに、また分娩費用が上がりますとお知らせが掲示してあったので、上がる前で良かったーと思ったところでした💦
-
りー
うちは税金が上がった後に出産+休日の値段があるのでとても怖いですw
- 8月12日

はじめてママリ
私は特別室に入院して60万でした。平日の朝8時頃出産で、部屋代トータルが9万円…😅高いですが、助産師さんもたくさんいるし、安心でした😊

マオリ
看護師と患者の人数の割合によっても医療費は変わります
病院によって大部屋でも、差額ベッド代がかかったりします
病院によってまちまちなんです
食事代も、昔より値上がりされてるので、親世代とまた値段は変わると思いますよ

fm
急性期入院、普通分娩、大部屋で53万くらいでした。
でも常に助産師さんが助けてくれますし、主治医先生の回診もありましたし、安心感がありますよ。祝い膳も豪華ですし😆
ちょっとでもお金取り戻そうとして一時金払いやめてクレジットでポイント貯めました~
コメント