
夜勤中の夫に頼らず、赤ちゃんのお世話に奮闘。夕飯作れず悲しい。
悲しくなってきました。
夫が夜勤。
今から仕事なの分かるから、
赤ちゃんを一人でお風呂に入れて、
あやした。
眠そうにしていたから、
早いけど寝るかなと暗い部屋で抱っこしたら、ものすごいギャン泣きで。
(まだ遊びたかったみたい)
一人ですごく必死であやした。
だから炊飯したけど、
夕飯作れなくて。
夫は一人で、どうにかなるって出て行ったけど、私の分は?私の食べる時間は?
作るはずだった夕飯の準備が冷蔵庫に残ってて、炊飯器にまるまるご飯が残ってる。
悲しい
- いち(5歳9ヶ月)
コメント

ぽぽちゃん☺︎
授乳してオムツ変えて
この時期だと涼しい所なら
しばらく泣かせて
ご飯食べちゃってます😣🤚
泣いた方が疲れて
寝ちゃいますし( ; _ ; )
うちも旦那の帰りいつも日付
まわるのでお気持ち分かります😭💧
男の人は温かいご飯を
当たり前のように食べれて
いいですよね〜〜😭😭😭

あ
お気持ち分かります。私も1人目のときは何もかもスムーズに行かずいやになることが多かったです。主人にもこんなに赤ちゃんにつききっきりなのにすこしはやく起きて家事手伝ってって何回も怒ってあたってしまいました。 2人目ができてあー赤ちゃんってこんなに泣かせても大丈夫なんだってくらい泣かせて放置です。 上の子のお世話ご飯作りで放置するしかない状況なので笑 神経質にならずゆっくり頑張ってください!
-
いち
2人目!すごいですね。
新生児の時より泣かせるようになったんですが、それでもまだ余裕なくて。
ゆっくり頑張るって慣れが必要ですね。- 8月11日

いとな
お疲れ様です😔
食事すらままなりませんよね。
旦那さんとも時間がすれ違って、自分もお腹すいて、上手くやりたいように出来ずにギャン泣きで…。
そういえば寝てると思ってラーメンでも食べようとしたら目覚めちゃってぶくぶくになったりしてました😅
どうにもならないだけに吐き出しようもない…。
でももう少ししたら遊べるようになるし、気も紛れるようになるし、こっちも流れとか慣れてくるしマシになりますよ😇
それまで耐えてお互いに頑張りましょう!
-
いち
私もラーメンのスープが無くなってた事あります。
遊べるの期待です。- 8月11日

meeey
今時期はそうでした!!
4ヶ月くらいから一人で遊んでくれるようになったので、ご飯も作れるし、食べれるようになりましたよ‼️
オンブしてたら家事は楽でしたし、オンブのままご飯食べてる時もありました笑
今では懐かしいです!
-
いち
私も少しずつ成長を感じます。
新生児の時なんて家事する事さえ考えていなかったので、それに、比べたら進化なんですよね。
でも、なんだか、ちゃんと食べて落ち着きたくて。
あと1カ月ですね。1カ月たったらきっとだいぶ変わりますよね。- 8月11日

nanana
自分が食べようと思った瞬間にぎゃーって泣いたりしますよね💦
わたしは抱っこしながら食べていました😅 なのでいつもおにぎりとかサンドイッチ、パンで、栄養が偏るよな〜と思ってます😭
お風呂も1人って本当大変ですよね😅 新生児の方がベビーバスで入れれるから楽に感じます💦 少しぐらい泣かせても何も思わなくなってしまいました😭 たまに、しんどい時は耳栓してやってます😅
-
いち
私もパンよく食べています。
キッチンでパンを立って食べて、そのあと食器洗ったり。
成長したらお風呂楽かなぁって思っていましたが、私も新生児の時のが楽な気がします。
体が大きくなって重くなったのもあって。- 8月11日

Kotori
大変な時期ですね。
本当にお疲れ様です😭
早く暖かいご飯食べられる日が来ますように。
お座りしたりすると、だんだん1人遊びも上手になって自分時間を作れるようになるはずです。あと少しの辛抱です。
肩の力を少しだけ抜いて❤️
応援しています👌
-
いち
そうなんですね。お座り楽しみです。
そうですね。少しずつ時間が増えているんですよね。
早く早くって求めてたかもしれません。- 8月11日
-
Kotori
うちなんて未だに朝まで寝たことなんてなくて、二時間おきに泣きます。笑
育児は人と比べたらメンタルやられるので、目の前の赤ちゃんにとことん付き合ってあげてください✌️
後から考えると、大変だったかもしれない?記憶がない?状態になっていますから。ママが笑顔になれるなら、家事だって手抜きしちゃいましょう😉- 8月11日

こづぴー
わかります。
わたしの旦那も夜勤あるし、
この前は1週間いませんでした。
その上、あたしは転勤族なのでこっちに友達もいなくて。
一人ってほんと孤独で。
しかも、旦那はありがとう!!とか、大変だったね!!とか優しい言葉もかけてくれませんし!!笑笑
1人目のときはあたしだけこんなに頑張ってるのに!!なんでやってくれないの?わかってくれないの?って、イライラの毎日でした。
でも、自分でやるしかない!!相手にもう求めるはやめよう!!って、いつの日からか思うようになって、気が楽になりました😅
自分の思う通りに進まなかったり、泣いたりされたらイライラするけど、、、
ちょっと深呼吸して頑張っていきましょう。
-
いち
私も、ありがとう、とか、大変だったね、がほしかったのかもしれません。
思う通りに進まないですよね。
深呼吸、すーはー😮- 8月11日

いち
皆さんありがとうございます。
悲しかった中、暖かい言葉で、泣きながら読みました。
泣いてても大丈夫。
もう少し経ったら、成長して時間が増える。
そうですよね。
とりあえず、お腹減らないことを目標にします。
カップ麺食べる気力がでました

ぽぽちゃん☺︎
しっかり食べて
体力つけましょう🍜
いち
ご飯暖かいまま食べる時間って本当に少ないです。
でも、冷えたご飯とおかずでも用意があるだけマシって思ってます。
でも、なんだか今日はもう作る気がしません😓