
幼稚園の申し込みについて、豊見城市に引っ越してきて、校区内の幼稚園に入れるか不安です。預かり保育は必要ないが、待機児童の状況や申し込み手順が分からず困っています。役所で認定を受けてから各幼稚園に申し込むのか、それとも直接園に申し込むのか教えていただけますか。
こんにちは。幼稚園の申し込みについてです。
豊見城市に越してきまして、次年度から
幼稚園に入園させたいなと思っています。
就学前の子(年長児)は当たり前のように、
校区内の幼稚園に入れると思っていました😣
私は引越しに伴って仕事を辞めてしまってて
しばらく働く事は考えていません。なので
預かり保育は必要ないのですが、待機児童とか
どんな感じですか???😣また、
申し込みの仕方がよく分かりません。一度、
役所へ申し込んで、認定を受けてから
それぞれの園に申し込みに行くんでしょうか?
それとも直接園の方へ申し込みですか??
教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まぁちゃん
幼稚園で働いているものです^^*
私立幼稚園でしたら各園で直接電話で聞くと教えてくれるはずです。
学年に空きがあれば、案内があると思います🙂
それぞれ園での手続きになると思うので、園がもし、市役所でこうしてくださいと指示があればそれに従いましょう😃

りりママ
豊見城市の認定こども園は、すべて市役所で申込だと思いますよ。
去年と同じ日程なら10月から申込開始で1ヶ月程申込期間があるはずです😊
3歳児~5歳児は、親が働いてる働いてない関わらず入園申込可能です。
こども園の場合は、下のクラスからの持ち上がり組がいるので園によって待機はいるはずなので市役所に問い合わせしたほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔そうなのですね😣😣
引越しで退園して豊見城市に来たので
本人も学校に行きたい。友達が欲しい。
と言うのでどうしても入れてあげたくて😣待機にならずに
入れるように役所へ行ってみます😣- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月11日

mamy
豊見城市のこども園に長女が通っています☺️
こども園になる前の幼稚園の時でしたが、抽選で選ばれました!
待機児童はわからないのですが、年中から年長上がると1クラス増えるので、持ち上がりの子がいても、入れる可能性はあると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😣😣
入れないまま、1年生になるのも
ちょっとなぁと思ってて、、
抽選てドキドキしますね😭
ありがとうございました😣!- 8月12日

ゆう
私は那覇市ですが市役所での申し込みだけで大丈夫だと思います。
まぁちゃん
ちなみに、入園案内や見学なども園で行うはずなのでまずは、園に入園を考えている旨を伝えて申し込みをしても良いかもしれません!
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます!!
校区内の公立幼稚園に
通わせたかったのですが、
すべてこども園になっているのですよね?😣
公立幼稚園だった所も直接、手続きになるのでしょうか??
質問ばかりですいません😣😣
まぁちゃん
すみません。私は関東なので分からなかったのですが、調べて見ました😣
豊見城城では、全園こども園に移行なっているみたいですね。
本来、公立なら市役所に確認が先かもしれませんが、公私連携となって法人運営になったようなので、やはり一度入りたい園の見学がてらに連絡をして情報を聞いてみてはいかがでしょうか??😃
まぁちゃん
一般的にはどこも公立だと抽選で決めると思います。
その地域によってことなるのため、園に問い合わせるとスムーズかもしれません😣
あまり、説明が出来ず申し訳ございません。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
はじめてのママリ🔰
わざわざ、お調べして頂いたのですね😣😣
お手数おかけしました😣😣
なるほど、問い合わせてみます🙏🥺
本当にありがとうございます🙇🙇🙇