
娘が友人の結婚式でフラッグガールをするか悩んでいます。人見知りがあり、泣いてしまう可能性が心配。1歳8ヶ月でできるか不安。ハプニングを起こすのはどうかとも思っています。
11月に友人の結婚式があり、フラッグガール(旗を持って新郎新婦と入場)を娘にお願いしたいと言われました*
スタスタ歩けるので歩行に不安はないのですが、人見知りはまだあるので、たくさんの知らない人の前で注目されたら泣いて歩くどころではないのではという不安があり、友人の従姉妹ちゃんもフラッグガールをすると聞いたので、嬉しいけど従姉妹ちゃんだけのほうがスムーズにいくと思う!と送ったのですが、泣いたらママ(私のことです)が一緒に歩くか抱っこでもいいし、本番でどうしてもダメだと思ったらやらないってしても大丈夫と言われ…
自分の結婚式なら笑えますが、友人の結婚式でそんなハプニング起こすのはどうなのかという思いと、娘にフラッグガールをやってほしいと言ってくれて嬉しいという思いでどうするべきか悩んでます(・д・`)(できるならやらせたいという気持ちはあります)
その子によると思いますが1歳8ヶ月でこういったことは出来るのでしょうか?
また、泣いて歩かないとかになった時に冷ややかな感じになりませんかね(;ω;)?
- mi(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1度断わったけどそれでも友人の方がお願いしたいと言っているのであればさせて頂いていいと思いますよ🥰!
1歳8ヶ月でも出来ると思いますし、冷ややかにはならないと思います✨
泣いちゃったりした時は結婚式とかの場だと「あぁ〜☺️💦」みたいな反応は多少あるかもしれませんが基本的に「可愛い〜!」になりそうですけどね☺️笑

2児のママ
親友に頼まれて失敗しても大丈夫🙆♀️
と言われたので息子にリングボーイやらせました😅2歳くらいの時でしたが
下が砂浜の上に布がひいてあるのでこけてしまいました😅
私は青ざめましたが
みんな頑張ってるねー❤️って感じであたたかく見守ってくれていました😊
友達もハプニングあった方が面白いと優しい言葉かけてくれたので安心しました😅
-
mi
こっちはハラハラですよね😭笑
せっかくの機会なので娘と頑張ってみます*!- 8月11日

はじめてのママリ
私が担任していた子は同じくらいのときリングガールをお願いされて本番でドアが開いた瞬間にびっくりして逃走したらしいです😂笑
でも、笑いに包まれたと行ってましたよ☺︎💓
-
mi
それはすごいですね!笑
冷ややかな感じにならないことを祈りつつ、娘と頑張ってみたいと思います( *´艸`)- 8月11日
mi
晴れの舞台を邪魔しちゃったらどうしようと迷ってましたが、新郎新婦にもし泣いて私が一緒に歩くでも大丈夫ならお受けしますと伝えようと思います*
ありがとうございます😊
退会ユーザー
一言入れてたら何も問題ないと思います🥰
私の結婚式の時に甥姪にリングボーイとフラッグガールお願いしたんですけど終わってから姉に「いい記念になった!」っていってもらえたので、miさんもいい思い出作りに、娘さんにとっても素敵な体験になりますように😌✨
mi
はい、滅多にない機会ですし、娘と頑張ってみます(*'ω'*)!