
コメント

うさ
私はAMHは低めですが、多嚢胞と言われていました。
移植4回しましたが全然ダメで、採卵の数はたくさん取れても未熟卵ばかりだったり成熟卵でも小さめばかりだったり💦
でも何故か自然妊娠しました。
薬飲まないと排卵しないのにそのときだけ調子が良かったのか?不思議です。

苺
私も多嚢胞性卵巣症候群でした。顕微授精4回目で授かりましたよ!
-
ぷり
タイミング法や人工授精だと難しいんでしょうか??💦
- 8月11日
-
苺
私の場合は、旦那側にも不妊があり、最初から顕微でしたが、私の通ってた病院は多嚢胞性だったらタイミングや、人工だと双子ちゃんや三つ子ちゃんができ体に負担かかるしOHSSになるので進めていませんでしたけど私もOHSSになり入院しました。
- 8月11日
-
ぷり
そうだったんですね、、、!
ありがとうございます!- 8月12日

たこ天
AMHは普通ですが、多嚢胞と言われてました。
顕微授精で授かりました。
採卵は一度で取れた卵の数は26個。
おかげでOHSSになりましたが、受精卵が11個できました。
そのうちの二回、一つずつ移植し二回目の移植で妊娠し出産しました!
多嚢胞だと排卵はしずらいですが、治療法はあるので大丈夫ですよ。
-
ぷり
ありがとうございます。
毎月ちゃんと生理はくるから排卵してると思っていたのですが、多嚢胞はそうとは限らないってことですよね、、?💦💦
タイミング法で半年やっても難しいので人工授精にステップアップしようと考えているのですが人工授精も難しいのでしょうか、、??
また多嚢胞の治療法とはどのようなものがありますか??- 8月11日
-
たこ天
多嚢胞だと、病院でも説明を受けたと思いますが、ネックレスのように小さな卵がたくさん出来てしまい、排卵しずらくなります。
クロミッドなどの排卵誘発剤を使いタイミング、人工授精をすると思います。
それでもダメなら体外受精、旦那さまの精液検査が正常でない場合には、顕微授精を勧められると思います。
私の場合は、私が多嚢胞で旦那も精液検査の結果、運動率などが悪く顕微授精になりました。- 8月11日
-
ぷり
ありがとうございます!
旦那の結果次第なのでそれによっては体外や顕微になるということなんですね、、!
ありがとうございます、、!- 8月11日

たこ天
ちゃんと生理が毎月整った周期できてる=排卵がきちんとされいる、ではありません(>_<)
無排卵の場合もあります。
-
たこ天
別で書いちゃいました💦
すみません。- 8月11日
-
ぷり
ありがとうございます。
どのようにしたら妊娠できるのでしょうか、、??- 8月11日
-
たこ天
どのようにしたらってゆうのは、人それぞれ治療法や体も違うので正直分かりません。
でも、多嚢胞だからといって妊娠が無理なわけでも排卵がしないわけでもありません。
治療法は担当医さんとの相談になると思います。
私は、自己流のタイミングが始まり、医師からのタイミング指導、AIHを三回、採卵一回、移植二回で約10年の不妊治療をしてきました。
二回目の移植をする時、これでダメならもう不妊治療は辞めようと決めて挑みました。
ですが、幸い妊娠出産する事ができました。
10年かかりましたが、辛い出口の見えない不妊治療でしたが、息子に会えてとても幸せです。
なーちさんは今も十分頑張ってらっしゃると思います。
なので、頑張ってなんて軽くは言えませんが、多嚢胞でもAMHが高くても可能性がある限り頑張ってほしいです。
年齢は、おいくつか分かりませんが、不妊治療は年齢との戦いが一つあります。
私は、22歳の時に採卵して二回目の移植は30歳でして、30歳での出産でした。
AIHを何回かしても結果が出なかったら早め早めのステップアップをおすすめします。
長くなりましたが、無事に妊娠できることを、願っています。- 8月11日
-
ぷり
ありがとうございます。。
あゆさんも辛い不妊治療を乗り越えて今に至るんですね、、😭😭
私もできる限り諦めずに頑張りたいと思います。。
ありがとうございます。- 8月11日
ぷり
そうなんですね、、!
普通のタイミングで自然妊娠ですか?
うさ
着床不全の検査をするために移植をお休みした周期に出来ました。
基礎体温もはかってなくて自己流のタイミングすら意識してなかったです😅
ぷり
ありがとうございます!!