
里帰り出産について悩んでいます。実家と今の病院の距離、ペットや旦那のことも考慮しています。皆さんはどうしますか?
里帰り出産について悩んでいます。
選択肢は
産前から実家に帰るのか、
産後から実家に帰るのか、
実母に家に来てもらうのかです。
実家は車で40分位のところにあります。
今通っている病院は家から車で10分の所にあり、
不妊治療からお世話になっていた病院で、
その病院で産みたい気持ちがあります。
実家の近くの産婦人科を調べましたが、
口コミがあまりよくなく不安です。
実家は4階でエレベーターがないのも気になります。
そしてうちには犬がいます。
実家はペット禁止で、たまに吠えてしまうのでまずいかな~と思っていて、かと言って旦那に世話を頼んでも急に仕事で帰れない日もあったりするので心配です。
産まれてから実家に帰るなら今の病院で産めるし、
赤ちゃんのお世話も両親がいた方が安心かなと思います。
皆さんだったらどうしますか?
経験談など教えて頂けたらうれしいです。
- りんご(5歳1ヶ月)
コメント

みう
40分なら生まれてからですかね😆産みたい病院が一番かなと!あとわんちゃんもいらっしゃるようなので。もし破水とか不安があれば予定日1週間前くらいに帰ります。ちなみに私は破水からだったので里帰りしていてよかったでしか💦

まきしっぽ
お母さんに通ってもらえれば一番楽だと思います😊
私ならその一択です。
基本的に新生児なんて寝てるだけですから、自宅でテレビ観ながらマッタリしてるのが一番リラックスできると思いますよ。
毎日通ってもらうと大変でしょうから、2、3日に1回くらいできてもらえば十分かと思います✨
-
りんご
母に通って貰えるならやっぱりそれが一番いいですかね?
産後ってマッタリできる感じなんですね!バタバタしてるイメージでした!
それならたまに来てもらうのもいいかもしれないですね☺️- 8月10日
-
まきしっぽ
新生児の内は寝てることがほとんどで、私は添乳してずーっと一緒に寝てました笑
オムツもうんちのときはともかく、おしっこだけならそこまで頻繁にとりかえませんでしたし(^^;
冷凍食品とかCO・OPとか使えばごはんも結構なんとでもなります。
お皿洗わなくて済むようにお惣菜やチルド品フル活用です笑
洗濯もパパやお母さんにサポートしてもらえばよほどのことがないかぎり問題ないですよ。
自宅がなんだかんだ気楽ですよ〜
オススメです。- 8月10日
-
りんご
初めての妊娠なので、生まれた後の状況とか想像でしかなかったのでイメージ変わりました!
自宅でもいけそうな気がしてきました☺️- 8月10日

ももも
わたしもペット以外は同じような状況ですが、産後里帰り予定です!
が、それは実母がまだ働いてるからということと、実母は運転できないからです。
働いてなくて、運転が可能なのであればあたしなら来てもらいます^ ^
-
りんご
うちの母も働いていて、運転できません💦
ここは母と相談してが良さそうですね☺️
産後がやっぱりいいんでしょうか。- 8月10日
-
ももも
そしたらご実家でもいいかも^ ^
ただ、ペット問題はあたしにはわかりませんが💦
あたしは自宅に来てもらって泊まってもらうと旦那さんが気を使って可哀想かなと思ってしまって、、、
産前から帰っても、母親仕事でいないわ運転できないわ、階段降りなあかんわって、大変じゃないです??
体が割と動くのであれば自宅でも良いのでは?と思って、あたしは産後です!
荷物は34週くらいの時に概ね運びました!- 8月10日
-
りんご
旦那には、実家行かれるよりお母さん来てくれた方がいい!と言われてるのでその辺は大丈夫そうです😂
お話聞いていると、産前から帰る必要性がない気がしてきました!
ありがとうございます!- 8月10日

ママ
犬がいて、ご実家に連れていけないのであれば、お母様に来てもらうのが一番かなと思います。
出来れば産後2週間くらい泊まってもらって、育児に慣れてきたら通ってもらうようにするのがいいと思います。
産後すぐはりんごさんも体休めないとなので、夜もいてもらったほうが安心かと。
旦那さんが頼りになるなら最初から通いでも大丈夫かなと思いますが、片道40分とは言え、毎日通うのはそれはそれで疲れるでしょうし😅
-
りんご
母が仕事休めるのかどうかまだ確認してないのですが、可能であれば来てもらったほうが良さそうですね☺️
- 8月10日

ルーパンママ
実家、義実家まで車で一時間or電車で一時間の場所に住んでいます。
我が家には犬が2頭おり、実母も仕事をしていることから、最初から里帰りのことは考えていませんでした。
産後は、義母が気を利かせてくれて、週3日程お手伝いに来てくれました。
(お昼ご飯を買ってきてくれたり、お夕飯を買ってきてくれるなど、ご飯面でのお手伝い。)
子供が抱っこ姫で、ご飯の準備がろくに出来なかったので、助かりました。
産後二週間頃に、夫が一週間の出張が入ったので、その間だけ、実家に里帰りしました。
と、前置きが長くなりましたが、個人的には、ご実家がペット不可であることから、
・とりあえず、産後はお母様に通いでお手伝いに来て貰う
・お母様の通いがしんどくなるようなら、実家に里帰りを検討
が良いと思います😊
なんだかんだで、自分の家で子供を見る方が楽です😁
-
りんご
似た状況のご意見参考になりました🙏
やっぱり産後から見てもらったり、里帰りがいいんですかね✨
産前は自宅で大丈夫でしたか?- 8月10日
-
ルーパンママ
産前は自宅で全然大丈夫でした。
毎日義母が来てくれましたが、やることもなくて、ただボーッとテレビを見てる日々でした(笑)
私の場合、予定日過ぎても生まれる気配が無く、結局誘発分娩での出産になったので余計かもしれませんが。- 8月10日
-
りんご
産前はそこまで人の手が必要って感じではないんですね!
急に生まれる!ってなったら1人じゃ大変なのかなってイメージでした!- 8月10日

ゆこ
わんちゃんもいらっしゃるなら、可能ならお母さんに通いで来てもらう方がいい気がします。
それか、産後から帰るですね。
産前から帰るのはゆっくり出来ますが、ヒマです(笑)
1人目は産前から帰りましたがヒマで…たまに来る姪っ子達の世話してました。
早く産んで帰りたくて、毎日、暑いなか歩いてました🤣
-
りんご
産前から帰る必要って体休める以外あんまりないんですかね??
私も絶対暇になりそうです(笑)- 8月10日
-
ゆこ
当時は父母が現役だったので、2人がいない日はぽつーんって感じでしたね。
近所に妹家族が住んでるので、妹がこれ幸いと姪っ子甥っ子を預けにきてました。なので、夏休みの宿題みてあげたり…
実家が県外だったのと夫不在時の出産考えて産前から里帰りしました。
高校卒業してから実家を出ていたので、父母とゆっくり過ごすのも最後かなぁって思いながら…。
2人目は上の子の保育園もあったので産んでから帰りました。- 8月10日
-
ゆこ
実家でもやっぱりよその家なので、落ち着かないです💦
物の場所がわからないし、母の料理手伝うにも邪魔になるし…
他の方も言われてますが、やっぱり自分の家で子ども見る方がラクですねー。- 8月10日
-
りんご
たしかに父母と過ごす時間も貴重ですよね!
たしかに父母は帰ってきた方が喜ぶとは思います。
自分の家が一番ですかー!
そうですよね。
産後に帰るとしても、そんなに長くなくてもいいのかな?と思いました!- 8月10日
-
ゆこ
最初のお産なのでりんごさんの良いようにすればいいと思います😊
2人目、3人目となると色々制約が出てきたりするので。
産後実家が居心地が良すぎて何ヶ月もいた人もいるぐらいなので😅- 8月11日
-
りんご
はい( ´ ꒳ ` )
じっくり考えたいと思います!
参考になりました!
ありがとうございました✨- 8月11日
りんご
やっぱり病院は、大事ですかね?
1週間前に帰ると、病院が遠くなるのと、母がペーパードライバーなので移動が難しそうです💦