
コメント

退会ユーザー
私はアカチャンホンポで準備リストみたいなのがあったんでそれを参考に揃えました(^^)
でも結局足らなくてたしたんですけど(´・ω・`)
洗濯をしてもらえる状態によってかわってくるかなと。

あいとぅん
私も赤ちゃん売り場とかにおいてある
出産準備リストを目安にそろえましたが
肌着とかわいくらあっても足りなかったような…
多めにそろえました!!!が出産祝いで肌着とかももらったので予想外に多かったです(´ρ`)
-
⁂⁂⁂
出産祝いももらえますもんねぇ(*^◯^*)肌着は多めの方がいいですよね。。。6月だし、暑いかなぁ。。
- 4月5日

比奈♡
よく西松屋や赤ちゃんホンポとかに置いてある準備リストは、ほとんど買わせリストみたいなものなので、、、あまり必要ないものも多く載ってます!
短肌着より、コンビの方が便利ですよ♪
うちはコンビ5~6枚で、足りない時に短肌着つかってます。こちらは2~3枚ですね。
すぐサイズアウトするし、そんなに多くはいらないと思いますよ!
店舗の冊子を参考にするよりも、産院などの母親学級で指導されるもので充分です(*´ω`*)
-
⁂⁂⁂
産院のやつ参加したんですが、赤ちゃんのものなどは特に言われませんでした((((;゚Д゚)))))))
- 4月5日

umi
わたしは2月出産で、とりあえず、短肌着、長肌着、ツーウェイオールを5枚ずつくらいと、靴下を2セット買いました🌟
6月に出産ということなので、暑くなってくる時期ですし、靴下はいらないかもしれないですね。
1週間をまわせるくらい、最低限の枚数で大丈夫だと思いますよ!
すぐ着れなくなっちゃうので…💦
-
⁂⁂⁂
そんなにすぐきれなくなっちゃうんですか((((;゚Д゚)))))))ほどほどに揃えようかと思います。。。
- 4月5日
-
umi
新生児なので、一番小さいサイズのものを買うことになるんですが…うちの息子の場合、生後二カ月過ぎたら、もう小さいかな?って感じになりそうなので、そろそろまた買わなきゃ〜と思ってます😅- 4月5日

Boochan
冬生まれだったので短肌着5枚長肌着5枚とコンビ2枚とカバーオール5枚は用意しました(^^)
ちなみに、コンビはお尻まで隠れるタイプでお股のところにボタンが付いてるのでお腹冷えないかなとか思ってました(^^)
どうしても吐いたりウンチが漏れたり、あとは汗をたくさんかいたりすると着替えるので新生児の時期で1日一回は着替えさせてましたので2着はつかってました(>_<)
なので洗濯の乾く状況によってまた増やせばいいかと思います(^^)
ちなみに季節的に長肌着はいらないかと思いますので、短肌着、コンビ、カバーオール5枚づつぐらいあればいいかと思いますよ☆
-
⁂⁂⁂
着替えもしなきゃですもんねぇ。。。なんか、何枚あっても足りないような気がしてきます((((;゚Д゚)))))))
- 4月5日
-
Boochan
水道代はかかりますが暖かい時期なのでマメに洗濯すれば乾きますよ(^^)5枚あれば1日2セット使っても次の日はまだありますし大丈夫だと思いますよ(*Ü*)
足りないときは買い足せばいいので(๑•ω•๑)2ヶ月ほどで50の服はサイズアウトするので、新生児の時期は外にも出ないですし洗濯が乾けば同じ服ばかりでも問題ないですし( •ω•ฅ).。.:*♡- 4月5日
⁂⁂⁂
先日赤ちゃん本舗でもらってきました(*^◯^*)必要なものと分けて考えてますが、まだまだ足りません((((;゚Д゚)))))))