
コメント

ママリ
産院で授乳指導してもらった時、添い乳のやり方で腕枕して授乳するものがありました。
そのままずっと寝かせちゃうのは心配ですが、10分くらい寝かせて眠りが深くなったらそーっと横に寝かせてみてはどうでしょう?
10〜20分が眠りが深くて起きにくいそうです!
あとはおくるみで赤ちゃんを包んでると、お母さんから離れた時の体温の変化が感じにくくて起きにくくなるんじゃないかなーと思います!
ママリ
産院で授乳指導してもらった時、添い乳のやり方で腕枕して授乳するものがありました。
そのままずっと寝かせちゃうのは心配ですが、10分くらい寝かせて眠りが深くなったらそーっと横に寝かせてみてはどうでしょう?
10〜20分が眠りが深くて起きにくいそうです!
あとはおくるみで赤ちゃんを包んでると、お母さんから離れた時の体温の変化が感じにくくて起きにくくなるんじゃないかなーと思います!
「背中スイッチ」に関する質問
背中スイッチが敏感すぎる2ヶ月の息子がいます。 おくるみ✖️ ユニースリープ✖️ バウンサー✖️ スワドル✖️ cカーブクッション✖️ 色々試しましたが中々うまくいきません💧 他に何か試された方いらっしゃいますか?
そいねーるを使っている方、寝かしつけ方法について教えてください。 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 産前に、赤ちゃんの寝床としてそいねーるラージを購入しました。しばらくは添い寝タイプではなく、通常のベビーベ…
モロー反射が消失したら背中スイッチで起きることはなくなるんでしょうか? 生後一ヶ月の男の子を育てています。 抱っこが大好きで、抱っこでしか寝ません。 (夜間やたまーにセルフねんねしてくれます。) 日中抱っこで寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
なるほど(;_;)
でも自分も寝てしまってて
気づいたら1時間とか経っちゃってる時あって
すごい心配なります(;_;)(;_;)
おくるみ頑張ってみます(;_;)
ママリ
疲れて寝ちゃいますよね💦
毎回じゃなければそこまで心配し過ぎなくてもいいと思います!
m
ありがとうございます😭💕