※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smama
子育て・グッズ

外で食べられるようになる時、初めての食材でも大丈夫か不安です。離乳食からの判断基準はどこでしょうか。

素朴な疑問なのですが…。
大人と同じものを取り分けて食べられるようになる時は、あげる物は食べたことがあるものしかダメなのでしょうか?

今9ヶ月になり、食べられる食材が増えてきました。
しかし、最近の野菜高騰や、我が家では主人が野菜嫌いなのもあり、あまり野菜の種類を沢山買っていません。(よくある人参玉ねぎ等ばかりで)
自分と赤ちゃんの離乳食用に野菜をわざわざ買うのも少し…と思ってしまい、だいたい同じような野菜をローテーションしています(なるべくバランスは考えているつもりです)

そのため、家で食べる分にはそれほど問題はないですが、これから外で食べられるようになったとき、初めての物を外で食べることが出てくるかとも思います。
その時、あげたことがなかったり、アレルギーチェックしてなくても大丈夫でしょうか?

離乳食から取り分けてあげても大丈夫になる判断?境界線?ってどこでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

食べたことあるものしか取り分けてあげないですよ(^^;💦

外食などで初めて食べさせてアレルギー反応出ても困りますし、自宅で取り分けて試してみるとかならわかりますが取り分けだからと何でもあげるのは違いますね😅💦

  • smama

    smama

    以前知人が、外食で赤ちゃんに初めての物をあげていたので、疑問に思いました。
    回答ありがとうございました。

    • 8月10日
C.

私は上の子に自宅では食べたことあるものしか取り分けしませんでした!
外食で取り分けするときは離乳食卒業してからでした!
アレルギーチェックは自宅でしてから(平日午前)
じゃないと外食中にアレルギーが出たり
胃に負担がかかると赤ちゃんが可哀想です。
野菜を買わないのであれば色んな野菜がたくさん入っているBF使うのも手だと思います..
(既に使われていたら申し訳ありません)

  • smama

    smama

    たしかにBF使うのも手ですね!
    回答ありがとうございました!

    • 8月10日
ふがし

外食ではじめてはやめるべきです😂
もしその外食で何を食べるとかわかっているなら事前に買って家で試した方がいいです。

病院が近くにあって駆けこめるならあとは親の判断じゃないでしょうか😊

はじめてのものを外であげたことはありません🙇‍♂️

  • smama

    smama

    以前知人が、外食で初めての物をあげていたので、疑問に思いました。
    自分も子供の時に、家で食べたことないものを食べた記憶があったので、どうなんだろうと思い💦

    • 8月10日
  • ふがし

    ふがし

    ある程度大きくなって自分の体調不良を伝えられるなら外ではじめて食べるのはいいと思いますよ😂

    でも小さいうちは消化器官もしっかりしていないですし体調不良も訴えられない。最悪の場合は死に至ります。

    5.6歳とかならあまり気にしなくなると思います😁

    • 8月10日
  • smama

    smama

    なるほど!
    外食もあまりさせないのが、やはりいいのでしょうか?
    よくあるお子様メニューって対象いつからぐらいなのでしょうか💦
    質問ばかりすみません😣💦⤵
    知人が、一歳半の子に大人と同じメニュー食べさせており、そんなものなの?ってびっくりしまして😅

    • 8月10日
  • ふがし

    ふがし

    1歳半前後でもうすでに食べてましたよ!
    基本的にはうどんですが😂
    あとはカレーならあげます👏🏻
    離乳食が完了してる子が対象だと思います!

    • 8月10日
  • smama

    smama

    うどんはまだアレルギーチェックしてないので、盆明けにやってみます😊
    息子はゆっくりペースではありますが、合わせながら離乳食が完了して同じメニュー食べられるようになってくれる日待ってみます😊

    • 8月11日
あゆ

私は1歳まではなるべく初めてのものは家で食べさせてました😄
たまに外食するときはベビーフードを食べさせてたので食べたことない野菜が混ざってることは時々ありましたけど、食品表示をみて食べたことあるものばかり書いてあるのをなるべく選んでました!

  • smama

    smama

    一歳越えてからは気にしなくなりましたか?
    赤ちゃんの離乳食期はもちろん初めての物は外で与えないのですが、外食できるようになったとき、必ず家では食べたことないものが出てくると思うのですが、どうなんだろうと思い💦
    自分も子供の時に、バイキングとかで初めての食材を食べた記憶があったので疑問に思いました😅

    • 8月10日
  • あゆ

    あゆ

    私は1歳過ぎてからは気にしなくなりました!
    息子は外食で初めて食べたのはうどんでパクパク大人しく食べてくれるのでしばらくうどんばかりでしたが、大人のを食べたがるようになったので何でも食べさせ始めました😄

    • 8月10日
  • smama

    smama

    一歳すぎて離乳食完了したんですか?
    息子は進み悪いので、きっとまだまだ先ですね💦
    うどんが外食の時にはいいんですね✨
    まだアレルギーチェックしてないので、盆明けにやってみます😊

    • 8月11日
  • あゆ

    あゆ

    1歳2ヶ月くらいで完了しました😄歯が結構出てたのと大人のを食べたがって私の皿に手を伸ばして取って食べ始めたので大人と同じのを食べさせ始めました!あと、私が離乳食作るのが面倒になってきちゃってたので…(笑)
    うどん食べれるとラクですよ~!だいたいどこのお店でもあるので色々食べに行けるようになりました!

    • 8月11日
  • smama

    smama

    すごいいいパターンですね😂✨
    その時どれくらい歯生えてたんですか?
    量もしっかり食べてくれてたんですか😫?
    うちはまだまだおっぱいの方がいい!ってなってなかなか三回食にも進めません💦

    • 8月11日
  • あゆ

    あゆ

    1歳までは上下4本ずつだったのが過ぎたらどんどん生えてきて12~14本くらいは出てたと思います!1歳半検診では16本でした😄
    量は目安くらいは食べてたと思います!うちもおっぱい大好きで離乳食イヤがって泣くのでおっぱいあげてから離乳食食べさせたこともあります💦11ヶ月頃から食べなくなったのでそろそろおっぱいの回数減らしていかないとなと思って徐々に減らそうと頑張り始めました😅

    • 8月11日
  • smama

    smama

    そんなに生えてくるですね👀‼
    完母ですか?
    やはり完母だと食べてくれないですよね💦

    • 8月11日
  • あゆ

    あゆ

    完母です!泣くと抱っこであやすよりおっぱいあげちゃうくらいおっぱいに頼ってました💦
    食べなくて悩んで相談するとおっぱいの回数を減らしましょうって言われて、減らせるなら悩んでないよ!って思ったこともあります(笑)
    息子は歯が生えるの早い方みたいです😅1歳でまだ上下2本ずつって子もいましたよ!

    • 8月11日
  • smama

    smama

    私もそうしちゃってます😂💦
    夜間っておきましたか?
    最近息子は夜間起きるようになってきて、尚更離乳食食べて早く夜間断乳したくて😅
    歯のペースもそれぞれですね💡
    生えたら最近乳首に歯が当たるときがあり、痛くて痛くて💦

    • 8月11日
  • あゆ

    あゆ

    1歳までは夜起きて授乳してました😭でも、突然1歳になって2週間くらい経ったら夜起きてトントンしてみたら寝てくれて、そこからは夜起きてもおっぱいなくても大丈夫になりました!
    分かります!悪気なくても噛まれると痛くて泣きそうになりますよね😭

    • 8月11日
  • smama

    smama

    一歳になると、息子も何か変わってくれるといいんですが💦
    おっぱい好きなので、いつ卒乳になるのか、そして離乳食いつ食べるようになるのか…😅
    歯生えて出なくなった時が本当に怖いです😱

    • 8月11日