
ワーママが転職活動について相談です。激務で退職を考えており、転職後の受け入れ状況や転職までの期間について知りたいそうです。保育園の都合で3ヵ月以内に転職したいと考えています。
ワーママの転職について
4月から復帰しましたが、ベンチャーでそのへんの男性社員と同等に仕事振られて激務すぎで残業できないので家に持ち帰るほどで、盆明けに退職の旨伝えようと思います。二人目ほしいので、二人目の育休まで頑張ろうと思いましたが、そんな先までいられないです…
とりあえず心も体もギリギリなので辞めてから転職活動しようと思っているのですが、それって無謀ですか!?
週3、4で子供の体調で急に休んでもいいなんて優しい会社3ヵ月で見つかるでしょうか。。
ワーママ転職された方転職活動始めてからどれくらいで次が見つかりましたか?
保育園の都合で3ヵ月以内には見つけたいと思っています。
- さかちん🔰(7歳)
コメント

りる
どの程度の年収か、求める職種によって変わってくると思います。
私も転職活動して結局残ることにしましたが、3ヶ月で15社応募したりエージェント使ってやってみましたが正社員の事務系はなかなか狭き門でした。。
一応内定は2社から頂けたましたが面接中に子育てするには厳しいなって感じる社内環境を感じることもあり、理解がある会社ってなかなか無いと痛感しました💦

ママリ
転職エージェントに勤めてます。
今現在の仕事と同じスキルが必要とされる会社であれば例えワーママであっても需要はありますよ😊
ご年齢と今までの経験内容で決まる感じですね!
あとエージェントを使わずにご自身でハローワークや転職サイトを経由して応募された方が圧倒的に内定確率は上がります!
結局未婚の同等スペックの方とバッティングした場合、わざわざエージェント経由でお金払ってまでワーママを採用する事はないので。。。
3ヶ月真剣に転職活動すれば必ずどこかは見つかると思います😊
-
さかちん🔰
そうなんですね!
めっちゃいいこと聞きました!
エージェント通すのと求人じゃ会社の費用も変わるんですね。。
辞めたらとりあえずエージェントさんに会ってみようと思っていました!
自分で地道にやってみます!
でも歳は32なので結構難しいかもですよね。。- 8月10日
-
ママリ
エージェントは成果報酬型で採用が決まればその方の年収の35%程度を企業から費用としてもらうので1人採用するのに100万前後の金額がかかるんですよ。それに見合う人材かどうか判断されるので、普通に受けるよりハードルはあがりますね😰
- 8月10日
さかちん🔰
ありがとうございます!
そうなんですね。。
働きながら転職活動すごいです!
収入は保育園代と自分のおこづかい稼げればいいかと思ってるので、派遣でもいいと思ってます。
でも、やっぱりワーママだと転職活動大変なのですね。。
ありがとうございます!