※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
ココロ・悩み

育休中で、お盆は子供園に預けているが、休みの調整が混乱している。先生たちの指示が矛盾しており、不満が募っている。夫の夜勤もあり、平日4日間も休まなければならないことに疑問を感じている。他の同様の状況のママさんはどうしているのか気になっている。

育休中です。上の子がこども園に行っています。
お盆は仕事してない親は家で面倒見てくださいと言われています。
最初はそんなことを言われないで、お盆の休みはどうする
かまた教えて下さいと言われました。
次は違う先生にお盆は休んで下さいと言われました。
最初は13日から15日と聞いていました。
それが今日になって、また違う先生に16日もお休みして下さいねと言われました
生徒も多くて先生が多いのですが、ちゃんと休みをはっきりして欲しかった。
もう怒りが半端ないです。

前は就労のため預けてたのに、今は育休中だから預けてることになってます。
旦那は夜勤でいなかったりするのに、それでも平日4日間も休まないとダメなんですか。
こっちはしっかり金払ってるのに。
このような状態のママさんはお盆どんな感じなんですか?

コメント

ゆう

うちも同様です😅
保育士さんにも夏休みをあげたいのでと、ご協力をお願いしますと案内がきました😅
うちの場合は、先生が少ないので仕方ないなぁて思い、家でみます😅
中途半端は返答はイライラしますね。
友達とか聞いても割り切って、無視して預ける人もいると思います。

  • かなこ

    かなこ

    しっかり文書できてほしいです。
    そうじゃないと言った言わないになりますよね。
    無視して預ける度胸はないです。。。

    • 8月9日
はむねこ

保育士してます。
職場の園でも給食の人数の関係でって言ってお休み聞いてますが、お盆休みのご協力をお願いしてます。
子どもの通ってる園でも言われるので、今年は4日間。
私、旦那、実母、義母で1日ずつ休みをとって交代体制をしきました💦

  • かなこ

    かなこ

    保育士さんも大変なのは分かりますが文書でほしいです。
    口頭でやりとりするなら、しっかりと責任持って教えてほしいです。
    仕事してるのに預かってもらえないと大変ですね。

    • 8月9日
  • はむねこ

    はむねこ

    表立って言えないんです。
    ただ、どこの園でも協力してもらってるので、かなこさんの預けてる園だけじゃないです。
    預けるか預けないかは、家庭次第だと思います。
    もちろん、職員も減るので、クラス担任が一人もいないこともあります。
    来てみたら自分のクラスのお友だちが一人もいなくて泣いちゃう子もいますから、仕事なのは仕方ないから、こちらも「ママも仕事頑張ってるんだよ」って励ませますが。。。
    家にいるのにっていう状態だと、泣いてる子どもをみて、おうちにいさせてあげたらいいのにねって思うこともあります(^-^;

    • 8月9日
  • かなこ

    かなこ

    協力と言いながら強制な言い方されます。笑
    それにちゃんと前もって休みのお知らせをするのが筋だと思います。

    確かに職員の休みもわかりますが、お盆にみんながみんな休まなくていいと思います。
    私の職場はみんなずらして休みます。
    私の両親は県外なので、来年は預けることになると思います。

    • 8月10日
  • はむねこ

    はむねこ

    言い方もありますよね。
    毎年のことなので新しく入ったおうちはびっくりしますよね(^-^;
    うちのところは掲示が7月の半ばにでます。
    給食の発注の関係で7月末までに出欠席を教えてもらってます。一番少ない日で13人です。それでも系列の園の中では多いほうです。

    年度始めは子どもが慣れずに休めません。
    夏までは親子遠足に夏祭り。
    夏が終われば運動会の練習。
    終わればすぐに発表会の練習。
    年が明ければ卒園式のピリピリムード。
    年配の先生方は迎え盆に送り盆もあり、親戚回りで休まれます。また、お盆は学童もお休みですから、お子さんがいる家は見てもらえず休まれる先生も多いです。
    なので夏は若い先生くらいしか残りません(^-^;

    幼稚園は夏休み、冬休み、春休み。全部、ご家庭でみてらっしゃると思うとすごいですね💦

    • 8月10日
りんご

例年はお出かけ等で休む予定の人は教えて下さいと言う案内でしたが、今年はコロナもあり、外出等なくても家でみることができるなら自粛してもらえると。。。
と案内がありました。
もちろん強制ではないので、預ける人もいると思います。
私は出産予定日前になってしまうので、主人は仕事の為何かあったら困るから預けさせてもらうことにしました。