
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝の起床時間や昼寝の長さに悩んでいます。朝寝を短くしても長くしても機嫌が悪いです。夜泣きが続いて困っています。どうしたらいいでしょうか。
生後4ヶ月の子供の生活リズムを教えてください😌
前に質問させて頂いた時にたくさんアドバイスをもらい
朝は7時に起こして、朝寝2時間、昼寝2時間、夕寝30分
と、決めてるんですけどとにかく昼夜逆転してるのか
朝寝の時に2時間経って起こすと1日ぐずぐずして
機嫌が悪いです😵
朝寝の時間を短くしても長くしてもです😵
試しに寝るだけ寝かせてみようと
思って寝かせてると朝の9時10時から
昼の2時、3時まで寝ます。
そしたらご機嫌で起きた時もニコニコしてます。
お風呂は5時半から6時の間に入れて
上がって授乳して7時頃に寝るのですが
11時頃に起きて必ずそこから泣いて泣いて
結局1時2時に寝てます。
もうかれこれ2ヶ月この生活で
何をしても上手くいかず参ってます。
これはどうしたらいいのでしょうか( ; ; )
- ひー(5歳10ヶ月)
コメント

もも
うちの子は21時に寝かしつけ22時に完全に寝て3時前後に起きます。たまに5時前後になることもあります。
うちの子はお昼寝は午前中と午後で1時間ほどしか寝かしてません💦
夜寝て欲しいためにずっとこのやり方です💦
夕寝外したらどうですか?

ころも
先日5ヶ月になったばかりです😊
4ヶ月の頃から今も朝は8時に起きて、朝寝昼寝はどちらとも30分〜長いと2時間。
夜は8時〜10時までには寝てくれて、夜中に1、2回起きます。
夜ちゃんと寝てくれるように昼間は色々お出かけして刺激を与えるように心がけてます💦
-
ひー
ちゃんとリズムができてて
羨ましいです( ; ; )
お散歩とかお出かけを
したいんですけど
車がないのでなかなか難しいです😭- 8月9日

ゆう
こんにちは
夜間のぎゃん泣きツラいですよね😢
子どもの睡眠サイクルは45分から60分くらいで、浅い眠りと深い眠りを繰り返します。
お子さんはぱんさんから見えるところで寝てらっしゃいますか?
もし見えているようなら、朝は寝てから40分くらい過ぎて少しもぞもぞしたりするタイミングで起こしてあげると良いかも知れません🤔
娘も寝起きに泣き出すことがあったので、起こすときは眠りの浅いタイミングで、いきなり声をかけるのではなく少しテレビの音量をあげてみたり、お部屋を薄暗くしているカーテンを開けて少し明るくしてみたりして、子どもが目を開けたら目の前に立ってニッコリ笑いかけてあげるようにしています😊
4ヶ月になると、朝寝2時間は少し長いかなとも思います
睡眠には本当に個性があって、正解がなく上手くいかないことも多くて悩みますよね😖
昼間たくさん寝ても夜寝れる子もいますが、ぱんさんの娘さんが23時に起きてから1時2時頃まで起きてしまうとなると、やっぱり昼間の睡眠に影響を受けてるのかなという印象を受けます。
ですが、そこから7時までは連続で寝れてるのであれば、昼夜の区別はついて来ているのではないでしょうか☺️
娘も一時期夜間のぎゃん泣きが凄くて本当につらかったです。いまだに寝付きは悪くて寝愚図りしまくりですが、何とかリズムを意識しながら過ごしています😅
まもなく離乳食も始まりリズムも整い易くなると思うので、それまで大変ですが娘さんに合ったリズムが出来てくると良いですね😊
-
ひー
こんにちは!
詳しくありがとうございます😭
どのぐらいの時間寝せると
いいかが分からなくて
困ってました( ; ; )
さっそく明日からその方法を
試してみます!!
1時2時に寝ると
6時、7時までは寝てるので
区別がついてきてるんですかね😳
夜中のギャン泣きは
本当に辛いです😭
少しずつでも子供に合った
リズムができるように
色々工夫しながら
過ごしたいと思います!- 8月9日

さと
4ヶ月半の男の子です。
うちの生活リズムが夜型だったので、子供も近いリズムだったのでこちらで質問させてもらってました。
朝は部屋を明るくし、夜は電気を暗くする
当たり前のことですが、続けていくと自然にリズムが出来たのか、夜は20時か21時には寝て1回授乳で起きますが朝は6時から7時に起きるようになりました。
昼寝は午前午後合わせて1時間~2時間で、眠くなる時間を作らないように一緒に遊んだり抱っこしてて部屋の中お散歩したりしてます。
暑くなければお外散歩するのがいいのかもしれませんが暑くて( ˊᵕ`;)
いきなりは無理だと思いますが、少しずつリズムできるといいですね!
-
ひー
コメントありがとうございます😊
寝なくて泣いてる時に
明るい部屋にたまに
連れてくことがあったから
それがいけなかったのかなとも思います…
反省です( ; ; )
徹底的に夜はもう真っ暗に
して昼寝の時間も
短くしたりと色々試しながら
少しずつでも整えて
行きたいと思います😭- 8月10日
もも
起きるのは9時前後です
ひー
ぐずったりしないですか?😳
気がすむまで寝ないと
とにかくうちの子は
ぐずぐずしてて
一人で勝手に寝て起こしても
すぐぐずぐずからの勝手に
寝ての繰り返しで…
もも
夕方になるとめちゃくちゃぐずります😭
毎日出掛けてるので疲れもあると思いますが・・・
一人で寝てくれるとか羨ましいです😭うちの子は一人で遊ばせててもうわーうわーギャーギャー言って構ってちゃんです・・・
ひー
ちなみにお風呂は何時頃
入れられてますか?💭
質問ばかりすみません( ; ; )
毎日出掛けてるんですね😳
すごいです…
もうこの暑さの中抱っこで
歩きはなかなか勇気でなくて🤦♀️
床に這いつくばって
ぐるぐる回りながらぎゃーぎゃー言いながら寝てます笑
同じくかまってちゃんです!😂
もも
お風呂は7時前後に入れてます✨
家にいるとグズグズなので外に出ると気分転換になるのでなるべく外に出てます💡
ひー
ありがとうございます😊
とにかく起こすことに
集中して夕方からはゆっくり
過ごそうと思います😿