
旦那が社長昇進話で私も会社に入るよう言われた。自分の仕事が好きで、夫の会社には入りたくない。どうしたらいいか悩んでいます。
長くなります…
どうかアドバイスをください。。
以前ここでたくさん相談に乗ってもらった旦那の「社長」への昇進話の続きです。
(わからない人のために簡単にいままでの経緯を簡単に記載します)
現社長が高齢のため引退→後継人に困る→旦那を指名
というざっくりとした流れです。
この話を聞いた時は
社長になるという事は、
他の社員の生活も抱えるし、
会社が持つ負債額はいざというとき肩代わりになるし(連帯保証人として社長がなる場合がほとんどで、この会社も社長が連帯保証人なってます)
いろいろな考えが頭によぎり、
私は賛成しませんでした。
子供もまだ小さいし、
家も買ったばかりだし
月々の給料?は倍以上になるけど、
リスクが高すぎると思いました。。
でもここでいろんな人のアドバイスを聞き、
旦那はこのポジションの為に頑張ってきた。
せっかくのチャンスを逃したらあんまりだと思い、
今ではこの話に前向きに考えられるようになりました。
しかーーし。
先日旦那から
「お前が経理として会社に入ってくれたらこの話を受ける」
ということを言われました。。
本人としては
せっかく日々積み重ねてきたこと、やっと花が咲きそうなチャンスだけども
自分一人で行うのは不安だし、奥さんの支えがないと出来ない…
との事でした。
こればかりは…
私も今の仕事(お父さんの会社の経理)気に入っていて、楽だしやっとここ最近他の社員さんから私宛に電話がかかってくるようにもなってきたりしてます。
最近は銀行業務も始める手前で勉強中です。
お父さんが外回りの関係者に会う時にも私を極力同行させて…ということになってます。
(例えるならトランプとイヴァンカみたいな感じです)
夫の会社に入るつもりはありません…
夫を支えたいですが、違う形で支えられたらなぁと思ってました…
あと、私の性格上、
これから一生夫の影に入って一歩下がって…
というのが私には難しいと思います…
思うというか、無理です…笑
私は私の人生があり、
子供たちが巣立ったらやりたい事たくさんあります。。
でもここで私が断ると、多分本人の昇進話も水に流すと思います…(自分で)
嫌な事は嫌だとはっきり伝えてノータッチを貫くか…
これから一生我慢して支えるか…
どうしたら良いのでしょうか…
- ララら(8歳, 12歳)
コメント

かすみ
どうにかララらさんが旦那さんのとこで経理をしなくても大丈夫なようになりませんかね?💦

みおり
同じ会社に入ったら何かあった時に共倒れするしリスク分散した方が良いのではと説得してみてはどうでしょう。
自分一人で行うのは不安だし、奥さんの支えがないと出来ない
そんな頼りない社長に社員はついてくるでしょうか?
いっそ昇進話が流れてしまった方が良いのではと感じてしまいました…

はるママ🔰
以前の相談も読ませていただいた者です。
旦那さんが社長に···ということ、本当にすごいなあって思います😀
社長になることでさまざまな不安がある点、リスクが大きいという点から賛成できないということで、なるほどなと思っていました💡
リスク分散という点でいえば、夫婦揃って同じ会社に在籍するのはそれこそリスクが大きすぎますよね💦
また、人件費節約っていうのはどうなんでしょうね😅
私はお給料は自分の時間、能力を軽く見られているようで嫌だなと思います😣
お金がほしいかどうかではなくて(ほしいのですが💦)、評価指標だと思うんですよね😌
そして、一生我慢なんて反対です💡
旦那と仕事ももプライベートも一緒というのも、ストレスたまりそうだなあと思いますし💦💦
まとまりがなくてごめんなさい😭
ララら
ありがとうございます!
ならないと思います…
そもそも今の経理の人には不満の声がかなり上がっていて…
私が経理をやることによって、
1.世間的に夫の顔が立つ(らしい😅)
2.給料はほぼ0に近い(月に10万あるかないか)で人件費節約
というのがプランらしいです…
別にお金は欲しいわけじゃないので、お金は良いのですが…
でもやりたくもないことを無理やり慈善事業でやって…というのはなんだか違うかな…と思って💦
あと、
夫の会社に入るという事は人間関係の付き合いとかも多い職種なので、
それもあって、
子供たちはほぼワンオペで育てて
学校の行事もあって
家事もやって
お父さんの会社もやって(←これは事情があり今すぐに辞めるのは不可能です)
わたしにはキャパオーバーかと思ってて…😭