※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*^^*)
子育て・グッズ

2歳の自閉症スペクトラムの息子の療育について、毎日の生活リズムや家でできるトレーニングについて教えてください。

自閉症スペクトラムのお子さんをおもちのお母さんいらっしゃいますでしょうか?

もうすぐ2歳の息子はグレーゾーンで今計画書をつくってこれから療育にかようところです。
事業所の方にはお話を聞いた限りなんらかでひっかかるだろうと言われました。
息子のことがとてもとても可愛いです。
だから今息子にしてあげれることを沢山してあげたいです。
毎日の生活が大事だといわれました。
自閉症のお子さんをおもちの方よければ毎日の生活リズムを教えていただけないでしょうか?💦
ちなみに発語がおくれてます。あとはまだご飯が手づかみでトイトレもまだです。
なにか家でできるトレーニングはあるでしょうか?

コメント

deleted user

息子は違いますが療育に通ってます

ママリで聞くよりは担当になった先生とママが話して、その子にあったことをしていけば良いと思います
うちは1年になりますが、日々先生と手探りです


2歳なりたての時は療育でも、手づかみOKにしてましたよ。幼いうちに、手づかみしとくのも大事なことです

トイトレも焦らず先生と相談して勧めましょ(^O^)

回答じゃなくてすみません
けど、焦らなくて大丈夫ですからね
とりあえず、今のままの生活で療育に通わせてみて様子見守りましょ

療育に通い始めて3ヶ月位は大人しく座ったりできないかもですが、大丈夫です。みんな、最初は座れません(^_^;

  • (*^^*)

    (*^^*)

    ありがとうございます😭
    ゆっくりゆっくり焦らず息子と頑張っていこうとおもいます!

    • 8月9日
はじめてのママリ

3歳8ヶ月の時に自閉症スペクトラムと診断された男の子がいます。
療育も通って1年が経ちました。

生活リズムは個人差があると思うのですが、うちは急な予定変更の受け入れが難しいのと、規則正しいリズムの方が落ちつくようなので、毎日の行動のパターンがあって、いつもと違う事をする時は今から〇〇に行きますや、やりますと事前に伝えています。

また、脳の処理スピードが周りと違い疲れやすいようなので、本人の疲れたというアピールは可能な限り聞き入れて休憩を取るようにはしています。例えば、朝ごはんを食べる時にすごく時間がかかるのですが、これも本人が喋るようになってから途中、疲れるから休憩が必要なんだと訴えてきました。
人が多い場所などでも疲れやすいようです。

この辺りは本当に個人差があると思うので、付き合い方は手探りで探していくしかないのかなと思います。

トレーニング的なのは専門的なものは週2〜3療育でしていて、残りは幼稚園で頑張っているので、家では基本伸び伸び過ごしています。
それでも、最終的にはやっぱり自立はして欲しいので、料理を手伝わせたり、洋服をしまわせたり、かなーり、時間と忍耐力が必要ですが日々の生活の中で身につけて行くべき事は出来るだけさせています。
後は外出した時はお会計や順番を待つこと、公共の場ではどうすればいいかを時間がかかるのでゆるくですが、教えています。

ここまで書くと色々やってるようですが、一番大事な事は相談者さんが既にされているようにいっぱい可愛がる事、自分は愛されていると実感させてあげる事だと思います。
自閉症スペクトラムの子はとても繊細で、年齢が上がるごとに色んな場面で自尊心を傷つけてしまう事が多いようです。そういった時に自分は愛されているという基盤があればとても心強いと思います。
今はまだまだ全力でそれのみに力を注いでいい年齢だと思います😊

  • (*^^*)

    (*^^*)

    とってもとっても勉強になります😭まだ右も左も分からない勉強不足なのでありがたい回答です😭
    本人のペースを大事にゆっくりゆっくりうちもやっていこうと思います!
    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみに保育園ではなく幼稚園を選ばた理由などありますか??

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッとアンサーありがとうございます😊

    最初はママもとても不安だと思います。
    私も、今も常に手探りです😅
    ただ、1年経って周りの目はそれほど気にならなくなりました。元から図太い性格が更に図太くなった気がします😆

    保育園では無く幼稚園を選んだ理由は単に激戦区で当時パートだった私では点数が足らず抽選漏れしたからです。
    その時はまだ生後2ヶ月だったので全然、発達障害なんて思ってなかったです。
    そのまま、1年待機しても空かなかったので諦めてもう1年してから幼稚園の2歳児クラス(私の住む地域では私立が割としていたので)に入れようと思い過ごしていたところ、1歳半あたりからこれはもしかして発達障害があるのかも?と私が思うようになり2歳児入園の時期にはほぼ私の中で確信になり、知識として診断はもう少し先にならないと難しいというのがあったので、結局、なんだかんだで満3歳児からの入園を選んだ感じです💦
    ちなみに幼稚園も一筋縄ではいかず、色々あり、私立から公立への転園も経験しました💦
    お子さんの様子にもよりますが、うちは少人数の方が落ちつくので、出来るだけ少人数のところを探して通っています。

    • 8月10日
  • (*^^*)

    (*^^*)

    返信おそくなりすみません💦
    わたしも図太くなれるように
    頑張りますヽ(;▽;)ノ

    そうなんですね😓
    どこも激戦区ですね(><)

    なるほどありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月18日