
子供のお風呂について質問です。洗い方やお風呂後のケアについてアドバイスをお願いします。
あと数日で5ヶ月になる子供がいます。
お風呂について質問させてくださいm(_ _)m
①今は子供を私の膝に乗せて寝かせてる状態で洗っているのですが、最近は足をびょんびょんして動き、膝から落ちそうな勢いでです(^^;
皆さんは、どのようにして洗っていますか?
②私は自分のお風呂は子供が寝てから済ませてるため、子供をお風呂に入れるときはさーっと体だけ洗うのですが、
(髪まで洗うと後々ドライヤーしてる時の待ち時間ギャン泣きしそうで挑戦できず。。)
その間、子供は脱衣場に寝かせてます。
脱衣場にマットの上にタオル敷いて、その上に乗せてる感じです。
(ちなみに風呂上がり後のボディーケアや服を着せるのも脱衣場で寝転がらせてしてます。)
子供はまだ寝返りしておらず、だから上記の感じでもまだ大丈夫なのかな?と思っているのですが、寝返りとかするようになると、転がっていきそうですかね(^^;?!
皆さんはお風呂待ちさせて、お風呂後のボディーケアとかどこでされてるのかなど、参考に教えてください!!
長くなりましたがアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

うどん
①お風呂の床に西松屋で買ったくまさん型のおふろスポンジ置いて、その上に寝かせて洗ってます!膝の上より滑らなくて洗いやすいです☺️
②私は自分の体も洗ったらギャン泣きされてうまくいかなかったので、子供のお風呂のときは自分は一切洗ってません😂なので参考にならないかもしれませんが…
お風呂から出たら、子どもを脱衣所に敷いておいたタオルにいったん寝かせますが、自分の服を着るあいだに寝返りします笑
ボディーケアはリビングのいつも過ごしてるマットの上でします!

ぽんた
2人目がもうすぐ4ヶ月ですが、同じくぴょんぴょんしてそろそろ膝から落ちそうです。
なので、
①ぴょんぴょんするくらいの月齢になったら、落とさないために、最初からバスマットの上に寝転がせてそこで洗います。頭洗う時は、少し持ち上げるか、体の向き変えたり、ガーゼでついた水すぐに拭き取れるようにしながら洗います!
②時間短縮のため、私と上の子が先に体を洗い、その間下の子は脱衣所のマットの上でごろ寝で待ってます。
おしゃぶり吸って数分は泣きませんが、少ししたら泣き出します。泣いてるうちはごめんねー、でも生きてるから大丈夫だ!と思い、急いで体を洗います。最近寝返りできるようになったので、泣き声の感じできちんと呼吸できてるか耳をすませながら判断してます。
ちなみに、ひどいと壁まで泣きながら背バイしていたりします。
知り合いは、待ち時間はハイローチェアに乗せてベルトしています。そうすれば、寝返りも防げるし、ぶつける心配もないみたいです☺️
ボディーケアは、脱衣所でやってます。子供の湯冷めを防ぐためですが、、今の季節暑いです…😭
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♂️
回答ありがとうございます😊
①落ちそうになってきたら、早めにバスマットとか柔らかいものの上に寝かせて洗った方が良いですよね。。
バスマットであればお手頃だし、体の向きも自由に変えやすいしで便利そうですね‼️
②二人いると大変そうですが、もし二人目が出来た時はすごく参考になります!!!
体洗うのは数分で出来るので、マットぐらいであれば落ちて怪我するとかなさそうだし、ちょこちょこ確認しつつならどうにかなりそうですかね?!
ハイローチェアがあればベルトもあるし便利そうですよね⭐︎
ボディーケアはぽんたさんも脱衣場でなんですね!
確かに湯冷めはしなさそうですが、暑いですよね😵
うちは脱衣場狭いので小さいうちはいいけれど、いつまで出来るかな。。というところです😥- 8月11日

年中鼻炎
毎日お疲れ様です^ ^
①うちはまだ膝の上です。動かれると危ないので背中、お尻の泡はすぐすすぎ横抱きの体勢で洗ってます。
②バウンサーかベビーチェアに座らせ脱衣所におもちゃと共に座らせ私が秒でシャワー
終わるとドアを開け髪の毛の水分を軽く切り頭にタオルを巻きオールインワンを顔に塗って、お風呂の蓋にタオルを敷き娘の服を脱がせて体を洗い、終わればタオルの上に。くるんだら私もタオルで体を拭きリビングのプレイマットまで持っていきます。そこでスキンケアとかして服着せてます^ ^
色々試してこれが一番スムーズだったので毎日こうしてます。特にこちらのスキンケアしないと顔かっぴかぴなので必ずしてます!笑
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♂️
回答ありがとうございます😊
①まだ膝の上なのですね!
横抱きですか‼️なるほど、それならぴょんぴょんしにくいかもですね!
②バウンサーかベビーチェア、こういう時も便利ですよね!!
子供はタオルに一旦くるんで、ボディーケアとかはリビングなんですね‼️
それなら冬場も大丈夫ですね👌
ほんと、自分のスキンケア忘れた時にはカピカピになるので、絶対必要ですよね(笑)
参考になりました‼️- 8月11日
はじめてのママリ
お返事遅くなりました🙇♀️
回答ありがとうございます😊
①検索してみました!!
これなら落ちる心配もないし、この上なら置いても痛くないし、洗いやすそうだしいいですね!
検討してみます‼️
②まいさんも自分は子供とは別で洗う派なのですね!
やっぱり寝返り習得したら、自分が着替えるちょっとの隙でも寝返りしちゃうんですね😓
子供は一旦タオルで拭くだけ拭いておいて、自分が着替えたら、ボディーケアや着替えなどはリビングって感じですかね?!
我が家は脱衣場が狭いので、いつまでも脱衣場でボディーケアまで出来なさそうなので考えないとです😥
うどん
そんな感じです!子供はタオルでくるんで上からぽんぽん軽くおさえればだいたい拭けるので、それで置いといて、様子を見ながら自分が着替えてます👚
うちも脱衣所狭くて…しかも夏場は暑いので、すぐクーラー効いた部屋に移動しちゃいます!
はじめてのママリ
なるほど!リビングにスキンケアと着替え置いといたらすぐに続きが出来るのでスムーズそうですね😄
脱衣場狭いとこれから大きくなるにつれて子供着替えさすのも大変になりそうなので、私もその方法にしようかなと思います‼️