![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘がつかまり立ちやつたい歩きをし、お座りが苦手で力が強く、叩く癖がある。抱っこを求めるがすぐ反り返り、笑顔が可愛いが将来の行動に不安がある。経験談を教えてください。
生後8ヶ月になる女の子を育てているママです!
うちの娘は生後7ヶ月でつかまり立ち、つたい歩きをするようになり目が離せません
しかしお座りが苦手で一人で座るとバランスを崩してしまいます
そして生まれた時から力が物凄くつよく、7ヶ月の頃には女の子の力とは思えないほど物をつよく掴み、叩きます。
最近は抱っこすると顔をバシバシ叩きヒヤヒヤします💦
おもちゃは基本舐めるか、大きく振りかざし叩くことを好みます!
そしてじっとする事が苦手で、抱っこを求めてくるのにすぐに反り返ってしまうので、抱っこから降ろすを繰り返します💦
笑顔が可愛くてニコニコしてくれて本当に大好きな娘ですが、お友達を叩かないかな、今後の保育園なとが不安です💦
こんな感じだったよーというママさんいたら経験談教えた頂きたいです❣️
- みーまま(6歳)
コメント
![yupi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yupi
うちもそんな感じでした🥰
なんでもやろうとすして、1歳前後からめちゃくちゃケガしてるので、みーままさんも気を付けてくださいね💦😂
傷が絶えません😭😭😭スパッツは必須です。
いまは階段登ったり、ダイニングテーブル登ったり、ほんと目が離せません😖🤣
![とむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とむ
すごい😱
うちの子のことかと思うくらい何もかもが同じです…笑
支援センターなどで同じくらいの月齢の子がいると高速でハイハイしていき、至近距離で叫んで毎回泣かせてしまいます😭
ホント心配になりますよね💦
最近保育園によく見学に行っているんですが、0歳児クラスの子に混ぜてもらうと、不思議とあまり叩いたりしません😥
叫んだりしていますが、園児たちは慣れているようで泣く子はほぼおらず…ホッとしました。
相手の子の顔を掴みに手を伸ばした時はすぐに保育士さんたちが止めていましたし、オモチャもたくさん、友達もたくさんで興味を持つものが多いからか、そちらに気を取られていつもの乱暴さは目立ちませんでした😊
ちょっと前まで同じ不安を持っていましたが、今は大丈夫かもと思えています🙆♀️💓
-
みーまま
返信ありがとうございます!!
同じ境遇の方に話を聞いてもらえて嬉しいですー❣️❣️
同じくらいの月齢の子の中にいると本当に目立つので、集まりとかはヒヤヒヤします( ; ; )
保育園のお話もも聞けてよかったです❣️お友だちは大好きなので、仲良くできるように見守りたいと思います😊❣️- 8月9日
みーまま
お返事ありがとうござい!!
やはり、怪我が絶えないのですね…
今すでに顔に擦り傷を作り、しかも痛みに強いせいなのか、壁に突進していきます!見ててヒヤヒヤです、、今後益々目が離せないですね( ; ; )頑張りすます!
yupi
うちも同じく痛みに強くて、ほんとコリン星人です😵
頭打ったり、傷が残りそうだったりで、皮膚科いったり、形成いったりしてます。
なので県民共済助かりますよ💦
大きい病院だと初診料かかったりするので😭