
愚痴です。もうすぐでお盆ですね💦💦毎年旦那の実家に行ってました。早め…
こんばんは
いつもお世話になってます。
愚痴です。
もうすぐでお盆ですね💦💦
毎年旦那の実家に行ってました。
早めに行くので1週間はいる感じです😵
ストレスでストレスで具合悪くなって帰ってきます🙄
だけど義妹、つまり旦那の妹はいつもお盆をずらして帰ってくる感じです。
仕事上なかなか休みが取れないのは分かってます。
でも帰って来れる期間⁉️
休めてるのに帰って来ないでコンサートとか遊びに行くってどうなの⁉️
娘が帰って来ないのに嫁のあたしが少しでも行くの遅いと旦那は文句💢
まぁ義母が言ってるんだろうけど🙄
色々覚える事あると言ってもこっちだって予定あるし別に13日に行くとかじゃなく遅くても11日には行くようにしてます。
それでは遅いんですかね⁉️
去年はあたしの親の初盆だったので実家に帰ってました。
それは文句は言われませんでした。
今年は旦那の親の初盆なので娘は休みを取って12日辺りに帰ってくるそうです。
今年は10日に行きます。
今日は次女が病院だったので💦
早めには行きませんでした。
お墓のお掃除も、3日に行くと言ってて💦
その日は幼稚園の係で行かなきゃならなかったので無理だと言ったら、娘と2人で行ってくると🙄
なんだか嫌味に聞こえて😵
10日に行くのが凄く憂鬱です
- くまはちみつ(10歳, 13歳, 15歳)
コメント

ぱんぱーちぇ
うわ〜面倒くさいですね。
私の価値観ではそれは普通ではないです。
そういうのが嫌で絶対田舎の人とは結婚しないと決めていました。
でも結局は夫次第なのかな。
うちの夫はそういうのが嫌いなので法事すら出ません(笑)
くまはちみつ
ぱんぱーちぇさんへ
旦那の実家はそれが普通なんだと思います。
娘は来なくても嫁は来るものみたいな⁉️
娘が嫁に行った時に困らないように教えるのも親だと思うんですよね💦
家のやり方とかあるから全部がとは言わないけど😅
本当憂鬱で行きたくないし面倒🙄
ぱんぱーちぇ
嫁に行くっていうのも今の時代もう無いはずなんですけどね💧
夫と妻と子どもの独立した1つの世帯なんですよ。
家制度は昭和22年に廃止されてますので。
まぁ昔の人には通用しないのかもしれませんね。
でもうちの夫側の祖母ですら今の若い人たちと私の時は違うからって理解してましたが😅
極論ですが、くまはちみつさんは婚族の家のしきたりに従う必要ないってことです!
文句なんて言わせておけばいいんじゃないですか😛
くまはちみつ
ぱんぱーちぇさんへ
昔と今は違うとか言うけど結局は押し付けてる感じがするんですよね🙄
正直、うちらの生活もあるしお互いの親が両親とも亡くなったとしたら、今住んでる所には誰も住まないし、難しくなってくると思うんですよね💦
すぐ行ける距離ではないし💦
子供達も大きくなってくるし💦
お互いの妹達はまだ独身なので、妹達にやって貰わないとって感じです。
うちの妹は実家に住んでるので大丈夫だと思うんですけどね😅