※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっとしゃん
子育て・グッズ

療育中の子供の言葉の遅れについて、絵本の選び方や療育の効果に不安を感じています。どの年齢向けの絵本を選ぶべきか、療育の指導内容に疑問があります。

【言葉の遅れ…一年半】
言葉が遅く療育に通っています。月に1回あるかないかくらいの頻度です。
今日、療育の先生との面談があり運動面は問題ないが言葉が1歳11ヶ月程度とのこと…分かってはいましたが、ショックでした。一年半も遅れてます。
少しずつ絵本を増やしていきたいと思うのですが、この場合3歳向けの絵本にしてあげるべきなのか、言葉の成長に合わせて2歳向けの絵本にしてあげるべきなのか分かりません…。

あと、療育に行っても効果がでてる気がしません。心理士さんと子供が遊んで今こういうことができてないようなので、こうしてあげてくださいと言われるだけです。ですが、その指導されたことは日頃から娘に働きかけていることです。。
このままでいいのか不安です…

コメント

咲や

息子が通っている幼稚園は国立の教育大学附属で、園長先生の専門は国語(大学教授)です
息子が幼稚園から定期的に貰ってくる絵本が一歳からの本です
時々難しい絵本を見せるのもいいかと思いますが、簡単な内容の絵本を繰り返し読んであげる事も大事かなと思います
息子は気に入った絵本は寝る前に繰り返し読んでとパパにねだっています(ママ空気😅)

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    1才からの絵本なんですね!載せていただいたでんしゃの絵本ですか?それともこちらのサイトがオススメとかなのでしょうか?
    教えて下さいm(__)m

    • 8月8日
  • 咲や

    咲や

    幼稚園で毎月月末頃に貰ってきますので、うちにあるのはぱんぱんでんしゃです
    10月になったら画像の絵本貰ってくるかと思います
    定期購読なので、バックナンバーが買えるかは分かりませんが😅

    • 8月8日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    そういうことなんですね。
    絵本を購入する目安として、年齢相応のもので選んでましたが幅広く、娘が喜びそうなものを選んであげようと思います。
    ありがとうございました。

    • 8月8日
りーさ

言葉の理解力とコミュニケーション力は問題なさそうですか❓
その2つも育っていないと発語(会話)には繋がらないと言われた事あります。
うちは理解力とコミュニケーションも遅れ気味だったので、3歳半でもまだ聞き取りにくい単語数個とかでした。
おまけに絵本にまったく興味がなく、読み聞かせ不可でした💦
ジェスチャーで伝える事が多かったですが、3歳10ヶ月ぐらいでようやく会話だけでコミュニケーションが取れるようになってきて今はかなりおしゃべりになりました😃

理解力も遅れ気味なら2歳向けの絵本の方がいいような気がします。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    こちらの指示(靴逆に履いてるよ、お風呂入るよ、ゴミ捨てて、それちょーだい等)は分かってはいるみたいなので、理解は出来てそうですが「これとこれならどっちがいい?」などの質問には「どっちー?」とおうむ返しです。

    私になにかをして欲しいときは伝えてきます。(○○いく、○○見る)

    絵本は何度も読んであげると、そのうち自分で絵本をめくって声に出してつたない発音ですが読んでます。

    幼稚園入園前までは、絵本の内容に無関心でペラペラめくるだけめくって終わりでしたが、内容を理解するようになってきました(「だるまさんシリーズ」の絵本で、だるまさんとメロンさんがぎゅーっとしてるページで私に「まま、ぎゅー」と言ってたりします)

    お友だちと遊ぶことは好きそうで同じ幼稚園のお友だちと追いかけっこが始まると楽しそうなのですが「遊ぼう!」などの言葉で誘うことはできないようです。

    理解力とコミュニケーション力は上記のような感じだとどう思われますか?
    長い文章になってしまいすみません。

    • 8月8日
  • りーさ

    りーさ

    あくまで素人の私の個人的な意見になってしまいますが😅

    おうむ返しは少し気になりますね…。
    うちの息子も質問の意味がわからない時は必ずおうむ返しになってたので😅
    でもおうむ返しは話し始めるぐらいの子にはよくある事みたいなので、そのうちなくなるかもしれません。
    あと単にどっちでもよくて選ばないって場合もあるらしいです(笑)
    うちは日頃から本人に選ばせる練習してたら、だんだん選べるようになりましたね。
    実物を見せながら「アイスかクッキーどっちがいい?」みたいに物の名前も言うようにしてました。(すでに実践されてたらすみません💧)

    自分の要求は言葉で自ら発信できてますし、それを他人(幼稚園の先生とか)にも発信できるようになってくるとコミュニケーション力がついてきたって言えるかもしれないです!

    絵本にけっこう興味持ってそうですね!
    つたない発音でも声に出して読んでるならどんどん読ませてあげた方がいいです!
    図書館で試しに色々借りてきて読んでみて、気に入った本を買ってあげるのもいいかも😃

    うちは絵本は全然興味無しですが、幼稚園の友達に興味を持って、友達同士や先生とのやりとりをすごく見ていたそうです。
    それをだんだん真似するようになって2語文話すようになって、そこからスイッチ入ったみたいで成長が結構早かったです。

    とっとしゃんさんのお子さんも絵本でスイッチ入るといいですね✨

    • 8月8日
  • ねこじ

    ねこじ

    横から失礼します💦3歳十ヶ月頃から話し出して今は遅れもなく話してるかんじですか??うちも今療育に行ってます。理解力はまずまずあるのかな。名前は?好きなテレビは?何才?とかきくと一応こたえますが、まー滑舌悪すぎて💦2語文ちらほら、3語はまだです…
    早くお話ししたいです、息子と涙

    • 8月10日
  • りーさ

    りーさ

    検査したわけではないのでどのぐらいかはわかりませんが、遅れていると思います。
    幼稚園で他の子達を見ているとやはり息子の言葉は幼い感じです。
    一応会話は成立するので、普段のやり取りは会話のみでできるのでかなり楽になりました😃

    ですが、言葉を話すようになって問題(発音不明瞭で聞きとりにくい事がある、吃音、おうむ返し、同じ事を何回も言っている、会話のキャッチボールがうまくいかない事がある)が新たに出てきました。
    言語訓練を受けた方がいいのか…でも訓練やってる病院は近くにないし、民間の療育は未就学児対象は数が少ない上に空きがなく💦
    今どうしようかなと考え中です🤔

    • 8月10日
  • ねこじ

    ねこじ

    詳細にありがとうございます!
    ふだんのやりとりだけでも会話ができるってかなり楽ですよね!

    話し出すとまた色々課題がでてきたかんじですね汗
    うちも発音不明瞭は今後言葉が出ても悩みそうです。

    療育は本当にどこも混んでますよね💦言語訓練に特化した民間の療育はあまりない?ようにおもえます。stに診てもらうにもまだ、早いとか言われますし…でもこの前無理矢理押し通して区の管轄してる療育のstと面談することにしました💦

    • 8月10日
mii◡̈♥︎

言語が1歳11ヶ月程度と詳しく
出てるということは、発達検査を
されたのですかね??

ウチも月1で療育に通って
いますが、小児神経科の先生は
本はたくさん読んであげて下さいね
って言ってました(^ ^)

あまり難しい本ではなく
今の成長にあった本や
娘さんが好きな物が出て
くる本などを読んであげても
いいと思います⭐️
(ウチは電車が好きなので
最初は電車が出てる本を読んで
本自体に興味を持って貰いました)

ウチも月1の個別療育ですが
先生との療育内容をみていると
私が色々と調べて家でやって
いる事と殆ど同じで...これで
いいのか?と思う事もあります💧

でも相手はプロですし
療育の内容だけでなく
知らない人(先生)との
コミュニケーションの取り方
関わり方などもみてくれますし
学ぶ事もあるので、一応継続
していますが、もう少し療育の
日数を増やしたいとなると、
民間の療育に行かなくては
いけないので、そちらも最近は
視野に入れて、見学に行こうかなと
考えているところです😅

s0629

息子も言語の遅れで療育に通っています!

最初は区の療育を月1だけだったんですが、
内容が先月からの成長チェックをしているだけに感じて、民間の療育を週1で足しました!

もちろんチェックは大切なのでそのまま継続し、民間のはまた違った内容のところを選びました(^^)

のんたん2号

娘は週3で療育に通っていて効果が出ています。
公立に週2、民間に週1です。
民間の療育がないか調べてみるのもいいと思います👌

絵本は図書館でいろいろかりてみるのもいいのかなと思います☺