![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私が間違っているかどうか判断してほしいです。私の地元は高速乗って1時…
私が間違っているかどうか判断してほしいです。
私の地元は高速乗って1時間以上かかる距離です。
結婚してから旦那の住む場所に引越してきて
こちらでは遊べる、話せる友達はおらず
日中子供と1対1です。
遅いですが最近ようやく歩けるようになってきた子供
一緒に外に遊びに出たくて
私自身も前より地元の友達と遊びたくてウズウズ
昨日地元の友達の所へ遊びに行き
出発するのも遅かったのですが
混んでいるのもあり家に着いたのが18時過ぎてました。
今朝出る時旦那の機嫌が悪かったので
最近妊娠の眠たさも変わらずあり遊びに行ったくせに
家事が疎かだし、今朝も寝坊してお弁当を作れなかったので機嫌が悪かったのだなと思いLINEしたら
「昨日帰りが遅かったから」
と言われました。
普段からお互いあまり不満を言わないし
不満があってもお互い様とお互いが思っているので
それが不満で怒っていたのかと納得し、悪いなと思った反面
地元離れてるし遅くなってもいいじゃん
と悪い自分が出てきます。
確かに言われた不満は正論です。
普通主婦なら旦那が帰ってくる前には家に居て夕飯が出来ていてと当たり前な事だと思います。
自宅周辺で遊ぶなら全然出来ますが
往復2時間以上の距離だから少し遅くなっても、、
と思いました。
でも旦那が正しくて私が間違っています。
結論は出ているんです。
どなたか私の気持ち分かってくれませんか?
- ぴょん(5歳2ヶ月, 7歳)
![あおむし🐛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおむし🐛
ぴょんさん全然悪くないと思います😭!
私も祖父母の家が2時間かかる距離で、2ヶ月に一度ぐらい帰りますが子連れで日帰りなんて無理なのでもちろん泊まりです😣
実家も1時間ぐらいですが旦那は「たまになんだからゆっくりしておいでー適当にごはん食べるから大丈夫」って言ってくれます💦
多分旦那さんの性格にもよるんでしょうけど普段言葉も喋れない子と2人っきりなんだからたまには許して欲しいですよね😔😔
しかも18時なら全然ありだと思います👍!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの家庭のルールで言えば間違ってないです!
うちは事前に言えば何時に帰ってきても大丈夫です!
遅くても18時には帰りますが!
ご主人と相談して、ちゃんとルールというか決まりごと作った方がいいのかな?と思います!
そんなしょっちゅう18時に帰ってくるわけじゃないですよね?
旦那さんももうちょい柔軟な考え持ってくれたらいいのにな、と思いました!
![さしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さしみ
正直、妊娠して眠たさがあるのに、高速で往復2時間以上かかるところに行くのはどうかと思いました💦
高速をつかっても遠い距離で、なかなか帰宅しなくて心配だったんじゃないですか?
2時間以上の距離だから遅くなってもいいんじゃ?とぴょんさんは思っていらっしゃるかもしれませんが、むしろ私は2時間以上かかるから体の負担考えても早めに帰ろうと思います。
心配かけてごめんね、気をつけるね で終わりにします!
-
さしみ
私の考え方は少数派なのかな💦
すみません🙇♂️- 8月8日
-
ぴょん
コメントありがとうございます!
いえ、まさに旦那はそう思っているんじゃないかな?と思ってます。
でも私1人目妊娠6ヶ月の時に片道5時間以上の距離を夜中の0時頃に出て旦那乗せて運転してるんです(笑)
元々ドライブと遠出大好きで
その時と状況が違って子供居るしその上妊娠もしているし子供が産まれて意見が変わってきたのかなと思ってます!- 8月8日
-
さしみ
返信ありがとうございます😊
運転は、ぴょんさんにとってストレス発散でもあったんですね!
知らずにすみません🙇♂️
ご主人とぴょんさんの間で、少し考え方にズレが出てるのかもしれないですね
○分に1回休憩しながら行くならokとか、お互いの妥協点?が見つかるといいですね^^- 8月8日
![ママリ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐥
結婚して旦那の地元に嫁いで回りに知り合いもおらず平日は赤ちゃんと2人です☺️💕 月1で息抜きにがてらに片道1時間半くらいかかる地元帰りますよ😁その日だけは自分のご褒美で家事一切しません!ていうても、育児はしますが😂💦たまには気分転換でそういう日も大事だと思いますよ😋
![にわとりのここちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にわとりのここちゃん
毎日完璧なんて無理ですよ😣
息子が生まれてからはお弁当は焼肉弁当かお茶漬けです。
肉焼いて白飯にのせるか、白飯つめるだけ。
最近では旦那が自分で白飯つめるか買うかです。
私は8月あたまからボイコット的な感じで仕事休んでます笑
有給ないので無給な上に3日くらいは大したことしないし、ご飯は簡単だし。
久しぶりの連休満喫してって言われましたよ。
嫌味はなく笑顔で。
遊びに行く時は何があるかわかんないから遅いもんだと思うのが普通かなと。
遅くなる連絡や事前に言わなかったんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の意見ですが、旦那さんもぴょんさんも間違ってないし悪くないと思いますよ☺️
息抜きしたいのは当然ですし、上手く息抜きすることでお母さんが笑顔でいてくれれば子供も嬉しいし、子供も奥さんも笑顔なら旦那さんだって嬉しいんです😊
誰が悪いとかではなく、すれ違いですよ、きっと。
旦那さんは心配だから早く帰ってきてほしかった、あるいは、子供も奥さんもいなくて一人で寂しかった。
でも、ぴょんさんは旦那さんに『たまの息抜きくらいゆっくりしてきて良いよ!』と言って(思って)ほしかった。
普段から不満を言われないとのことですが、この際言ってみたらいいと思います!
『遅くなって悪いと思ってるけも、たまには息抜きしたいって気持ちを理解してもらえないのは悲しいし逃げ場がない。笑顔でおかえりって言ってほしかった。』
という風に。
絶対に喧嘩にならないです。
お互いを大事にしてるのがわかりますもん👍
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
しょっちゅうじゃないんですよね?
ただ帰宅が遅かった、家事がおろそかだけだったらたまにはいいじゃん!😤って思います。
ただ、妊娠中と上の子連れてって事を考えるとこの暑い中妊婦なだけでもお出かけは心配だし、まして上の子も連れてだと負担も大きくなる、その状態で遠出したり長時間のお出かけっていうのは体に負担かからないの??
っていう心配が含まれているのだったら仕方ないかな…って思います😔
ご主人にとっても自分の子だけどお腹にいるうちはパパは自分では何もしてあげられないですからねー😓
コメント