
コメント

けー
タイミングのときはお薬の服用はどうでしたか?
基本はタイミングと同じで、排卵時期にタイミングとってね、が人工授精しましょう、となり通院になります。
人工授精前々日に点鼻薬の指示がある場合があります。
ご主人は禁欲期間を1~3日もち、人工授精当日に家で滅菌カップに精液を出すか病院で出すかになります。
費用はわたしの行っていた病院では人工授精代は2万円、排卵誘発やそれに伴う受診は別途でした。

さや
人工授精2回終え3回目を控えている者です😊
生理が来てから10日後辺りから病院で卵胞チェックをします。
大きく育ってきたら排卵検査薬などで様子を見て人工授精の日にちを決めます。
当日は、旦那さんに採精した貰ったものを遠心分離機などで濃度を調節しもらったものを子宮内に注入します。
しばらく安静にして、そのまま帰宅という感じです。
私の不妊治療の病院は1回で25000円ほどです。
その中には人工授精の後に飲む薬2種類分も含まれています。
-
やん
教えていただきありがとうございます😊
タイミングにより近い形なんですね!安心しました。- 8月8日
-
さや
そうですね、とてつもなくタイミングやな近いです!!
自然妊娠がフルマラソンなら人工授精はハーフマラソンだという例えを聞いたことがあります!!
距離が短くなるだけと言った所でしょうか?- 8月8日
-
やん
なるほど🤔
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます😊💓- 8月8日

りんごママ
4回目の人工授精で授かりました!
流れは
生理2,3日目頃
⇨クロミッドなど排卵誘発剤を使用するため
排卵日1,2日前頃
⇨卵胞のサイズ確認、人工授精日確定
人工授精当日
⇨旦那さんと一緒に受診か採精して持参
人工授精翌日頃
⇨人工授精が排卵前だったら排卵確認の為
人工授精7日後頃
⇨子宮内膜の厚さ確認
こんな感じでした。
最後の2回の受診はあったりなかったりでした。
もし、クロミッドなど排卵誘発剤を使わなかったら1回目の受診もないかもしれないです。
費用は薬の種類などで変わりますが
エコー3,000円/回
薬500円ぐらい
人工授精1万円/回
でした。
ただ、自由診療なので値段設定は病院によって異なると思います。
いい結果が出るといいですね(^_^)
-
やん
妊娠おめでとうございます💓
丁寧に教えていただきありがとうございます😊
ちなみに人工授精は痛みありますか??
卵管造影検査したとき、待合室で検査後5分から10分お会計待ってる間、低血圧起こしたのでそれが少しトラウマで😥💦- 8月8日
-
りんごママ
ありがとうございます😊
子宮口を器具で挟む時と
子宮頸管にカテーテルを通す時、痛いことがありました💦
ただ、卵管造影ほどは痛くなかったです💡
後、卵管造影ほどでは無いですが
軽く出血する事もありました。
緊張して体が強張るともっと痛いから深呼吸してリラックスしてください。と看護師さんから言われたので
まや吉さんももしされることがあればリラックスされた方がいいと思いますよ😇- 8月8日
-
やん
そうなんですね💦
でも、そんなに身構えずに受ければ大丈夫そうですね!
卵管造影が痛くて人工授精も痛いのかと不安に思っちゃぃした😅- 8月8日
やん
排卵後からデュファストンを飲んでいるだけでした。
なるほど、教えていただきありがとうございます😊
人工授精も自然に近い形なんですね!