
里帰り中で、旦那が泊まりに来ても娘のお世話をせず、疲れを理由に不満。自分が心狭いのか悩んでいます。
里帰り中です。
旦那は週に1回程泊まりできてくれます。
昨日泊まりにきてくれて娘が夜結構頻繁に起きて
ぐずってました。そんな中旦那は起きることなく。
起きても寝ながら娘をトントンとするだけ。
ミルクの準備もオムツも変えてくれません!
そして今さっき電話してて昨日はあんまり寝てなくて
眠い疲れちゃった〜と。
仕事もしてるし昨日は娘がぐずってなかなか寝れなかったのはわかるけども!私なんて毎日こうだよ?腹立つ!
こんなふうに思う私は心が狭いのでしょうか😣
- ⌄̈⃝(6歳)
コメント

さーママ
分かります😂
男と女って全く別物なんですよね❗️泣き声で起きないし夜通しお世話できないし😂😂
仕方ないです、男性はそういうもんです💦

はじめてのママリ🔰
男の人なんてそんなもんです😊うちも起きませんでした!
今は子供1歳になってて夜起きませんが、たまーに寝言いったりして、それだけでも私は起きるけど旦那はぐーぐー寝てます🤣
-
⌄̈⃝
なんで泣いてても気づかないんですかね不思議ですほんとに🤔
- 8月7日

とらたま
うちの旦那もそんなでしたー!というより今もそうです。笑
だんだん慣れてきて泣いてても起きなくなりました🤣
最初はムカついて文句言ってオムツだけでも替えてもらってましたが、今はそれにも慣れてすやすや寝てるなーと思いながら横で寝かしつけしてます🤣
-
⌄̈⃝
もう割り切ってあぁ疲れてんだな!眠いんだね!と思いながら寝かしつけします!
- 8月7日

みずたま
うちもそうですよ(。-_-。)
2人目でも全く変わらなかったです。
むしろ、してもらおうと思うといびきかいて寝ていることにすら腹が立つので、何もせずに寝ていてくれ、そして私のタイミングで朝も起きさせろという感じです(笑)

退会ユーザー
基本的に男はそんな感じですよ!期待しないことが1番!
⌄̈⃝
もう割り切るしかないですね😅