※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チッカム
妊娠・出産

2歳10カ月の男の子の産後入院について心配。家族や保育園のサポートがあるが、複雑な心境。長男にも頑張ってほしい。赤ちゃんに対する長男の反応も気になる。

2人目出産予定が4月15日です。
上の子は2歳10カ月甘えん坊の男の子。
今まで寝る時は離れた事がなく、入院の時4日離れる事が心配でたまりません。
考えただけで私も寂しくてウルウルしてしまいます。
入院先は家族の寝泊まりはOKですが、最悪は泊まれますが、、
産後ゆっくり休む為には長男には頑張って貰いたいのもあり、複雑な心境です。。:-((
入院中は大好きな婆ばが上の子を見てくれるし、日中は保育園あるし、それが頼みの綱です。
病院には来て貰った方がお兄ちゃんとしての意識が日に日に増すよ〜と言われたり、帰る時とかママ〜って泣くからその後、子守りする人も大変だし可哀想だから連れて来ない方が良いって言う人も居たり、、
今は薄々赤ちゃんもう少しで来ることを勘づいているのか、夜寝る前に「赤ちゃん嫌だ」って言ってます:-((
未だ未だ小さな長男には初めての試練になるのかなぁ。でも、それで又一回り大きく成長すると思うと、私も不安な顔を見せないで、一緒に頑張ろうね!!って言わないとですね!!!

コメント

deleted user

わかります❗心配ですよね😵3人目が産まれたとき上のお姉ちゃんが2才4ヶ月で離れたことがなくママっこだったため絶対泣いて大変だろうと思っていたら、涙ひとつ見せず病院から帰っていきました💨きっと我慢してたんだと思います❗それみてこっちが涙、涙でした😭
今度も3番目の子が2才9ヶ月どうなるか心配です💦

  • チッカム

    チッカム

    涙一つ見せずに帰ったなんて、その姿見たらママが涙涙ですね〜😭 話し聞いて想像しただけで涙出ました💨
    子どもは親の姿見て頑張ってるんですね、、
    母も強しで頑張らないとですね😣

    • 4月1日
アユ☆アイ

預けてる間にびっくりするくらい成長しますよ😃
うちは保育所とか行ってなかったけど、5日間頑張ってました❗

  • チッカム

    チッカム

    たった4日、されど4日ですが、子も親も又更に成長すると思い、頑張らないとですね!!!!!

    • 4月1日
ゆーmama○o。.

私も経験者です!
2人目出産の時に長女と産まれて始めて離れました!一歳10ヶ月の時でした。
陣痛が始まり長女を寝かしつけて、深夜に病院に向かったのですが、私も悲しくて辛かったです。
入院中も、長女は泣いてばかりで、大好きなサンドウィッチも食べないと家族から聞いて、あまりにかわいそうで、先生にお願いをして3日目に退院させてもらいました!

  • チッカム

    チッカム

    3日目に退院されたのですね💨
    私も今から想像しただけで泣きそうなので心配ですが、子どもも頑張ってるんだと思って頑張らないとですね!!!

    • 4月1日