※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんが『この子とは友達やめよう…』って思ったのってどんな時ですか?

皆さんが『この子とは友達やめよう…』って思ったのってどんな時ですか?

コメント

roi

こちらに何の心当たりもないのに、理由も述べられず一方的に距離を置かれたりよそよそしくされたことが過去に2回程あります🙄💦
もしかしたら私が無意識に何かしてしまったのかもしれませんが、あまりいい気はしなかったので、その人達とはそれきりで今は一切連絡とってません🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    急に態度変えるとか嫌ですよね~
    縁がなかったと思ってCOですね

    • 8月7日
まるこ

虚言癖だったり、ドン引きするような発言や行動を繰り返す子だったり、自分が関わることで自分まで人に悪く思われかねない(分かりやすく言うと害を与えられる💦)と思った時ですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    自分に害があるのは嫌ですね
    離れて正解ですね!

    • 8月7日
ゆり

話をした内容が他の人から『◯◯が言ってたよ』と聞く事が多くなった時ですね。
心許して話が出来なくなったので離れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    全く信用出来ないですよね(;´_ゝ`)
    でも、そういう方結構居るんですよねー

    • 8月7日
Rママ

元々、出産したらお見舞いくるね!と言われてて、1人目を出産して事情がありNICUに入り母子同室が出来なかった際に、「子供に会えんならお見舞いいいや」と言われたときですかね。。
その子の誕生日の時祝って!って言われてたので、おめでとうと言ったにも関わらず、私の誕生日の時は祝いの言葉もなかった時です。。(笑)🤣

私、、心狭いですかね。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    いや、そこは『お子さん大変な時にお邪魔したら申し訳ないから後日会いに行くね』って言うならわかります
    大変なときに余計なことでイライラしたくないですよね

    • 8月7日
deleted user

常識がない
文句が多い
やたら詮索してくる
自分の旦那仕事できるアピール
しつこい

こんな感じの子がいてあーもうめんどくさい、友達やめようと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そういう人はどこかでマウントとってるんでしょうね…

    • 8月7日