![桃花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
生理中に診てもらい、次は排卵日辺りにもう一度卵胞チェックで受診します。
次の受診までにクロミッド数日服用していました。
次の受診で卵胞のチェックをしてもらい、排卵がまだかかりそうならHCG注射してもらい、排卵が近そうなら人工授精の日程を決めました。
私は2回とも前日に人工授精することが決まりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしの行っていた病院は、生理中に1回、排卵前に一回、卵の育ち悪いと注射と卵胞チェックもう1.2回くらいして人工授精の日が決まって、リセット予定待ちのようなながれでした。
-
桃花
コメントありがとうございます(^^)
生理中の診察気持ち悪いけど前進する為だから頑張らなきゃですよね(>_<)❗️
2回目こそは、排卵のタイミングと卵胞の大きさがあるようにしたいです😄- 8月7日
-
ママリ
頑張りましょう⭐︎
卵胞期は納豆や味噌汁など大豆製品が良いみたいですよ。- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理がきたら、5日以内に診察し、次の排卵日数日前に、再診し、それから卵胞チェックをしました🙂
後の流れは、1回目の人工授精と同じでしたよ😊
桃花
コメントありがとうございます(^^)
1回目の人工受精は卵胞があまり大きく育ってなくてしたので2回目こそは卵胞の大きさと排卵のタイミングが合うように頑張りたいです✨😄
miffy
お互い赤ちゃん授かれるよう頑張りましょう(^ ^)❤️