
息子が溶連菌で、妊娠中の女性も同じ症状。産婦人科検診前に内科受診すべきですか。
息子が先週の火曜日から高熱(最高39.2)の熱が出て小児科に行きました。
その時にプレ幼稚園で流行っていたアデノウイルスの検査をした際に痰が一緒に取れたのでバイオの検査しときます!!と言われました。
アデノは陰性。
顕微鏡で痰を調べたところ細菌がいたので、抗生物質を処方され、経過観察で今日再度小児科に行きました。
その時に痰の中に溶連菌がいたと言われました。
私は、現在妊娠中ですが、日曜日の夜にに38.9の熱。喉の痛み、咳、嘔吐、体のだるさ、体の痛みがありました。
夜も体が痛く寝れませんでした。
月曜日に内科に行ったところ、喉がかなり腫れている。妊婦は抗生物質飲めないそうで、飲める薬や漢方薬を処方してもらいました。
熱は火曜日に下がりましたが、いまだに喉の痛みでご飯が食べれず、食べれるものはヨーグルトやプリンです。
あと咳が止まりません。
お腹の子も大丈夫かな?と心配になります(´;ω;`)
今日、小児科で息子が溶連菌だったことを知り、もしかして私も溶連菌が移ったのかな??と思いました。
明後日が産婦人科の検診ですが、明日行った方がいいのでしょうか。
それとももう一度、内科を受診した方がいいのでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- チンアナゴさん
コメント

ままちゃん
産婦人科に行く際は、必ず事前に産婦人科に電話して事情説明した方がいいとおもいます🙉👍
チンアナゴさん
ありがとうございます。
そうですね!!他の妊婦さんに移してしまったら大変なので(´×ω×`)
確認してから産婦人科に行くか内科に行くか決めます!