※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら焼き
子育て・グッズ

保育園に入れてパートに出ても、手元に残る金額が気になります。パート代と保育園代がトントンになるでしょうか。市役所で保育園の手続きや探し方を教えてもらえるでしょうか。

家計のために働きたいと考えています。
友達に保育園に入れてパートに出ても
保育園代くらいしか稼げないんじゃないと
言われたのですが、
2万ほどでも手元に残ってくれればいいのですが
パート代は保育園とトントンくらいに
なるのでしょうか💦

あと保育園の手続きや探し方などは
市役所に行けば教えていただけるのでしょうか。
無知ですみません🙇‍♀️

コメント

まりな

教えてくれますよ!
うちもいろいろ聞きにいきました💦
でも、やっぱり中々入るのは難しいみたいですけど💦

いろいろいろ

園によって保育料も違うし、教材費などもあるので一概には言い切れませんが、パートだとほぼ保育園代ですね~😂😂😂
しかも子どもの体調によっては予定していたほど働けなくて、マイナスとかもよくあります。

園の手続きについては役場で教えて貰えると思います!

ゆっちゃんママ

歯科助手のパートで月6~8万です!
保育園が3万6千円くらいで、手元に残るのは3~4万辺りです!
それでも働いていれば気が紛れるのでいいかなーと思ってます( ´﹀` )

保育園は市役所さんに行くといいですよ👌

りり

自分自身の支払い
(携帯代や保険など)がいくらかにもよると思いますが…
扶養内で働くとなると一ヶ月に85000円くらいまでしか働けない計算になりますので私の場合だと保育料と自分の支払い合わせてトントンか少しプラスになるという感じでしたので正社員就職にしました★
ただトントンでも子どもと離れる時間がある分、少し心に余裕ができるということもあるのでトントンでもいいかなと思えます★

保育園は区役所に書類を取りに行くことももちろんですが行きたい保育園を施設見学しないといけません。
また、認可外に預けるのであればその行きたい保育園に直接電話して見学、申し込みです★

ねね

旦那さんの稼ぎが良くて保育料が6万とか取られちゃうと、パートだと大して手元に残らないですが、そうでないなら5万くらいは残るかと。
年間130万までなら月10万は稼げますからねぇ。
私も市役所行って資料とか申し込み方とか聞いてきましたよ✨

まな

難しいですよね。
詳しい金額はわからないですが、それは価値観の問題もありますからね。
私は小さいうちは一緒にいたいと思うので。
食べていけない環境でなければギリギリでも生活できるのであれば、3歳まで一緒でもいいんじゃないかなって。
そのあといくらでも働けますしね。

みゆ

託児所付きの職場はどうですか?
私は託児所付きの職場で働いているので無料です😊
場所によって1日800円や、1時間100円など色々あるみたいですよ!