小3以上の子や中学生がいる方!親同士顔を合わせる機会の多い保育園時代…
小3以上の子や中学生がいる方!
親同士顔を合わせる機会の多い保育園時代にママ友を作っておかないと小学生や中学生になってからもう少し仲良くなっておけばよかったと思うことありますか?☺️
幼稚園バス通学だった人は違うかもしれませんが💦
今上の子が年中です。
他のママで3人子どもがいて、三人目が年中で同級生の方が園ママ友達作りに精を出しています。
上の子は中学生と小学生みたいですが、上二人が小学校の途中でこの地域に転校してきたようで、その子たちの学年ではママ友作り出遅れて後悔しているからだそうです。
学校に電話で聞けるからママ友とか全然いなくても平気という方もママリでよく見かけますが、なんやかんやで会う機会の多い園時代に友達作っておけばよかったって思うことも少なからずありますか?☺️
私自身は学校教員で、学校関係のこと聞ける知り合いは多いので、学校に対して何も不安はありませんがふと気になりました☺️
- はじめてのママリ
コメント
𝓡𝓲𝓻𝓲
私は保育園には色んな学年の色んなママ友が
いますが小学校ではゼロです。笑
はじめてのママリ🔰
たまーに思うのでそのママ友さんのお気持ちもわかりますね😂
小学校に上がってからは行事で会う回数もグッと減りますし、保育園時代が友達を作るにはベストかなと思います!
いなくても困ることはないですが、いたら楽しいだろうなぁと思うこともありますね😂💗
ママリ
小学生になれば親の関わりなんかほぼなくなるので、ママ友付き合いに翻弄されてることのほうがバカバカしかったです(笑)
はじめてのママリ
保育園時代に友達になった方も小学校になったら交流がないということですか?
𝓡𝓲𝓻𝓲
あまりないですね🤔
みなさん仕事してますし
参観で会うくらいです🤔