※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ほり
家族・旦那

祖母が特養に入っています。祖母(79)介護度5心臓病脳梗塞(三回倒れて手…

祖母が特養に入っています。

祖母(79)介護度5
心臓病
脳梗塞(三回倒れて手術歴あり)
糖尿病
子宮脱(手術歴あり)
てんかん
肺炎
高血圧
認知症

自宅で見れなくなり、今年の初めに出来たばかりの特養へ入所しました。
最初の契約ではレクリエーションあり、往診あり、通院付き添いあり、服薬管理ありとのことでしたが

実際はなにもなく、フロアにスタッフが見えないことの方が多いガサツなところでした。
個室のトイレや洗面はいつも水垢や便、床はフケや糞尿で汚れ、身につけている衣類は洗濯してあるのかどうかもわからず汚れ、しまってある衣服やタオルも、綺麗なものと使用済みのものがごちゃまぜ。もちろん祖母が触って動かしてしまっているということもあるかと思います。
週に1度は面会に行き、掃除と入浴は拒否があっても入れてくださいと毎回お願いし、自分たちで床やトイレを掃除していました。

今回高熱(39度)が出たと連絡があり、これが続くようなら解熱剤と点滴で様子みますと言われ、電話があった2日後に行くと受付で熱は下がってますと言われました。会いに行くと共有スペースで椅子に座りぐったりしていました。声をかけると反応薄く、痙攣がおきていたため、熱を測ると39度ありました。口の中にとろみのついたポカリが入りっぱなしで飲み込めずにいました。救急車を呼んでもらうようにお願いしても、今看護師に確認中です、看護師はドクターの指示待ちですといい、結局呼ぶのに30分以上かかりました。救急車を呼ぶレベルなのか施設のマニュアル等を確認していた。朝は落ち着いて食事も薬も飲んでいると言っています。ポカリも飲めていないのに食事や薬が飲めていたとは思えません。

結局入院となり、熱の原因は尿路感染(陰部を不衛生にしていたのが原因)で、痙攣は薬が飲めていないからてんかんを発症し、高熱から肺炎も誘発していました。

施設に不信感しかありません、
行って、何度訴えても相手にしてもらえません。
何か良い方法はないでしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたらお力添えください。

コメント

ねこ🐈

1ヶ月前まで特養で働いていました。
私の施設でもガサツになってしまうことは多少ありました。しかし主さんの施設はとってもありえないと感じました。トロミのついた飲み物は飲み込めずにいると窒息の危険性もあるし、ぐったりしていてもそのまま放置しておくのも本当にありえません。虐待です。
警察に相談されてはどうですか?施設の偉い人に話しても結局は会社を守るのが1番で、利用者様の事は、なあなあにされると思います。実際私の施設でもそのようなことがありました。

  •  ほり

    ほり


    私も以前特養で働いていました。
    もちろんつきっきりでいることが不可能なことくらい身をもって知っています。
    ですが、フロアに誰もいない、服薬管理もしてもらえない、いつ行ってもトイレは糞尿だらけ、こんなことはありませんでした。
    警察に言って何かしてもらえるのでしょうか?

    • 8月7日
まりり⋆͛♥︎⋆͛

こんにちは
10年特養で介護士をしていました😌
確かに人不足だしとても大変なお仕事だとは思います……でも文章を読んでもし自分の身内がそのような施設で生活していると思うと辛いです😢
飲み込みできず口の中にポカリが入りっぱなしで放置…絶対あってはいけない事ですよね😢
人の命を預かっているのに…。
ケアマネに相談したり、施設長に苦情を出し、それでも何も改善しないのであればその施設がある市町村区の相談窓口に行くのはどうですかね🤔

  •  ほり

    ほり


    私も施設で働いていました。人手不足なのも、見守りが完璧でいないことも承知です。が、いつ行ってもズボンは、汚れ、部屋は糞尿でいつも臭くお風呂もいつ入ったかわからない、薬も飲めるはずないのに飲んだと言い張る。
    ケアマネに言っても施設に言っても無駄でした。結局は会社を守るような、自分たちは悪くないという発言ばかりです。
    市町村役場に相談に行くと何か変わるでしょうか?監査が入ったりするんですか?

    • 8月7日
  • まりり⋆͛♥︎⋆͛

    まりり⋆͛♥︎⋆͛

    その施設がやっていることは虐待ですよね。すぐにでも退所させたいとこですが…入所待ちばかりだと難しいですよね。
    相談窓口に行って相談すれば動いてくれるとは思います。
    あとは国民保険なんとか連合会っていうところですかね🤔

    • 8月7日
  •  ほり

    ほり


    家で見るには難しくて…施設を頼ったバチなのかと思ってしまいます…
    相談窓口があるんですね!調べてみます!

    • 8月7日
  • まりり⋆͛♥︎⋆͛

    まりり⋆͛♥︎⋆͛

    バチではないです😌
    おうちで介護しながら一緒に生活したいと思ってもできない方や身寄りのない方の為に施設があると思ってます。大事な家族をそんな適当に扱われるなんて許せないです。きっと他の入居者の方も嫌な思い沢山されていると思います😞
    相談窓口は必ずあるので相談してみて下さい!🙇

    • 8月7日
  •  ほり

    ほり

    ありがとうございます…
    そう言ってもらえて少し楽になりました。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

身体障害者支援施設で働いていますが、そんな状態はありえませんよ。
まだできたばかりとの事なので、体制が整っていないのかもしれませんが…
私なら違う施設を探します!

  •  ほり

    ほり


    やっぱりあり得ないですよね…
    いまどこも入居待ちで入れるところがなくて…いまは入院中ですが、このままでは施設に殺されるのではないかと思ってます…

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、心配です。日中でその状態なら夜勤帯はなおさら職員数も少ないし見回りや引き継ぎがちゃんと出来ているのか…😭
    受付で熱が下がってると言われ、実際39℃…😭職員間の連携がうまくいってないのか、体調不良時の対応がうまくいってないのか…😭

    • 8月7日
  •  ほり

    ほり

    もちろん介護業界が常に人不足だということ、完璧には見守れないことくらい承知ですが…それにしても対応が酷すぎて…持病をたくさん持っているし、家族が救急車をお願いした時くらい即対応してほしいものです。施設のマニュアルとか命を前にそんなのくだらないと思います。

    • 8月7日