※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッポ
ココロ・悩み

旦那と里帰り出産でケンカ。旦那が不安で、育休取れず。出産後のサポート不安。旦那の家事協力に不満。要望伝えず。イライラ。家事や育児への協力に不安。

今更ですが先日旦那と里帰り出産のことでケンカしました。

前置きですが、旦那とは再婚で旦那にとって初子どもです。

予定日が10/4でお盆明けから1ヶ月検診まで帰ります。
予定通りに行けば11/4前後まで。


旦那はその間2回来ます。出産立会いと検診後の帰宅時の迎えです。
関東→関西と遠方ということもあり、旦那の不安が高まっているのか、

里帰り出産のメリットを感じられないと言われました。

イラっとしてしまい、私は今から育休とってよ。じゃぁ里帰りやめるよ。

とキツく言ってしまいました。

長男がいるためどう考えても何があるかわからない出産だからこそ旦那が育休をとるか、親の助けがないと、、と私は考えました。


何年も務めている会社ならとれるかもしれないけど、
転職して1ヶ月も経ってないのに無理って言います。

まぁ普通に考えて無理があるわな、と私も思います。





ようは旦那は約2ヶ月半離れるのが不安で仕方ない。

という理由らしいです。

9月は臨月なんだから基本的には実家でゆっくりしてるし、
8月帰ってから少し予定は入れたけど。と言いました。
(その予定も言いました。遊ぶ約束も旦那が知ってる人です。親友とママ友です。)

産後1ヶ月は新生児を連れてどこかに行けるわけじゃないからよっぽどのことがない限り出ることはないよ。

と伝えたのですが、多くは浮気の心配とかされてます😧


で、父親学級みたいなのにも参加したかったと言われ、
先日始めて聞いたし、仕事していない期間が1ヶ月半程あったのに、その時に言えば良かったじゃんとほんとにイライラしました。


ようは帰って欲しくない。それだけだと思うんですけど、

だったら育休とって今までしてきた手続きを全部取り下げて、引っ越してきたので、こっちで出産できる産院を探してね。って言いました。


そしたら そういう面倒くさいことは押し付けるんや。

と、もう結局何が言いたいのかわからず、








産後大変なら家事手伝うし。って言われたんですけど、
むしろやってくれるなら有難いけど、
今でもしないのにその言葉なんて真に受けれますか?

メゾットタイプの二階の我が家は玄関開ければ階段なんですけど、
ウォーターサーバーの水10kg4箱すら持って上がらない旦那です。

もっと言えば、うちはペットがいるんですけど、ペットの毛が凄いので毎日2.3回 朝起きたとき、夕方、夜と掃除機をかけます。

それすら休日の様子を見てて1日だけ放置したことがあるんですがしない。

食器溜めてみたけど洗わない。

そんな奴がいざその時になって出来ると思わないんです。


仕事から帰宅時間と子どもの寝かしつけの時間が重なる時は御膳の上にご飯など温めて置いておいてラップをかけます。

ラップすらゴミ箱に捨てれない、お箸がなければ取りに行って食べようとしない。(お箸はないの?)です。


なんかほんとイライラしてきて頭痛いんですけど、

私間違ってます?

3人目里帰りするならいらないって思うけど。

って言われたので、協力次第だって言ってるじゃん。

と言ってそのまま寝ました。

コメント

空色のーと

里帰りした方が絶対正解です😡!!

浮気なんてそんな余裕ないからありえないですし、ばかじゃないの?とか思っちゃいますね‪‪💦‬

今やれない人は、絶対に子供産まれてもやりません!言ったらやるのにーとか言うでしょうが、都度あれやってと言われたら、ちょっとは動けないの?とか言ってきそうですよね😅

  • ポッポ

    ポッポ


    そーですよね😅
    ほんと里帰りして遊び散らかしてると思われてるんですかね💦


    ですよね、
    ペットを置いていくと言ってるだけで渋い顔するのに、家のことなんて出来んのかよ、、、って思っちゃいました🙃

    • 8月7日
ゆー

旦那さんの言ってることがしょーもなさすぎて笑えそうです(すみません笑)
だったら変わりに産んでくれよ!!ですね。
里帰り出産で大丈夫です!

子どもじゃないんだから自分のことは自分で。それ以上は望んでない、こちらは命をかけて出産に挑みます。文句ある?って言いましょう!!!

  • ポッポ

    ポッポ


    そーですよね、、新生児の30日の空白を作りたくないと言われまして😅
    立ち会ってから退院して出生届出すくらいまで4-5日くらいはいるよね?って言ったらいや、下手しいその日に帰るかもって言われて、そんだけ仕事仕事なんだったら尚更里帰りしないでっていう権利ないよなぁって、、😅


    実母が迎えにきてくれるんですけど、帰り車で帰るので産後の車の運転も億劫なんじゃないかなって憶測でしかないですけど、、、
    一回妊娠初期の頃に車で家族で帰った時8時間の距離も私が6時間以上運転しましたし😅
    流石に授乳とかもあるし私は基本的に出来ないって言ったら嫌な顔してましたもんwww


    ほんと文句ある??って言いたいです🤣

    • 8月7日
ふたりめ育児中

旦那さん、よっぽどポッポさんの事が大好きなんですね!一人になるのが寂しいのかな?
上の子は幼稚園お休みされる感じですか?
うちは上の子の保育園をお休みさせるのが可哀想なので二人目は里帰りしませんでした!
その代わり、実母に産後2週間手伝いに来てもらいました。
その後は今まで通りなんとか一人で家事育児やってます。
でもやっぱり大変なので、実家が居心地良いなら里帰りされた方が良いと思いますよ😊
ちなみに旦那さん、転職したばかりだと育休は取れないです!法律で同じ会社で1年以上働いている者という規定があります!

  • ポッポ

    ポッポ



    旦那さんほんと好きみたいでw
    つねにくっついてくるしまじで嫌気しかないんですけどね😑

    幼稚園夏休みに入ったのでそのままお休みです!
    ほんとは産後手伝いに来て欲しかったんですが、実家の兄弟が小学生-高校生で、三者懇談や家庭訪問等重なるし仕事もあるし、、みたいな感じで無理でした😅
    実家にいると兄弟たちに息子を見てもらえるし遊んでもくれるし引っ越してきて間もなく友達もいないのでいいかなぁって感じです😓


    育休制度ってそうですよね。
    絶対無理なことわかってて言いました୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛

    • 8月7日